目 次
(カテゴリー内 英数・50音順、敬称略)
■ 介護者家族
NPO法人 COREnnection
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:山口 伊織
- 電話番号:080-1423-7017
- 住所:〒653-0841 神戸市長田区松野通4-3-10
- メールアドレス:info@corennection.com
- ホームページアドレス:http://corennection.com/index.html
- 入会金:1,000円
- 年会費:3,000円
- 活動内容:
例会 第2・4木曜日活動(作業など)、月一度の出展活動(販売)
会報 年2回発行
HPによる広報 FBページによる広報
活動場所 神戸市長田区
青い空の郷 若年認知症サロン・若年認知症デイケア
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:吉川 敦
- 電話番号:078-986-3711
- 住所:〒651-1512 神戸市北区長尾町上津4663-3 介護老人保健施設青い空の郷
- メールアドレス:ot@aoisoranosato.kita.kobe.jp
- ホームページアドレス:http://www.aoisoranosato.com
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 サロンは年12回(原則第1土曜日 11:45~15:15)、デイケアは毎週火曜日 10:00~16:00
電話相談 随時
会報 年2回
HPによる広報 随時更新(若年認知症ブログ)
活動場所 青い空の郷・デイケア室
明延すずの会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:森崎 司
- 電話番号:079-668-0010
- 住所:〒667-0436 養父市大屋町明延182-2
- 入会金:なし
- 年会費:1回100円及び実費
- 活動内容:
例会 毎週水曜日 10:00~11:30
内容 体操やボールを使った運動、レクリエーション、勉強会、食事会、小旅行などを実施
活動場所 明延憩いの家(養父市大屋町明延1098)
尼崎市認知症介護者の会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:安藤 一夫
- 電話番号:06-6422-1819
- 住所:〒661-0002 尼崎市塚口町3丁目15-29
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 2,000円
- 活動内容:
例会 毎月1回(第3水曜日または第4水曜日)
会報 発行している(年8~9回)
活動場所 尼崎市すこやかプラザ(フェスタ立花南館5F・尼崎市七松町1-3-1-502)
その他の活動 食事会(年1回)、社会施設見学(年2回)
小野市くすの木会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:東一 文代
- 電話番号:0794-63-2575
- 住所:〒675-1378 小野市王子町801 小野市社会福祉協議会内 小野市くすの木会事務局
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1,000円
- 活動内容:
例会 年4回
会報 発行していない
活動場所 小野市福祉総合支援センター
その他の活動 交流会の開催、小野市社会福祉協議会評議員として評議員会に出席(年3回)
介護者の会 なごみ(和み)・ひまわりの会・野ぎくの会・たんぽぽの会
- カテゴリー:介護者家族
- 電話番号:なごみ(和み)・八鹿支部 079-662-0160、ひまわりの会・養父支部 079-664-1142、野ぎくの会・大屋支部 079-669-1598、たんぽぽの会・関宮支部 079-667-3248
- 住所:〒667-0022 養父市八鹿町下網場320 養父市社会福祉協議会
- メールアドレス:yabu-shakyo@fureai-net.tv
- ホームページアドレス:http://www.yabu-shakyo.jp/
- 年会費:必要に応じて費用徴収(※野ぎくの会は年会費 1,200円が必要)
- 活動内容:
例会 ①なごみ(和み):年5回、②ひまわりの会:年5回、③野ぎくの会:年11回、④たんぽぽの会:年11回/備考 情報交換、勉強会、食事会、小旅行などを実施
その他の活動 年1回養父市内全域での介護者のつどいを実施
介護者のつどい あ・うんの会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:中島 孝
- 電話番号:0791-23-2666
- 住所:〒678-0031 相生市旭1-6-28 相生市立総合福祉会館内
- メールアドレス:fukushi@shakyo-aioi.jp
- 入会金:なし
- 年会費:1,200円(月 100円)
- 活動内容:
例会 第3火曜日
電話相談 事務局(相生市社協)で取りついでもらう
会報 なし(福祉会館をはじめ、市内施設、事業所に会案内のリーフレットを置いてもらっている。また、社協広報誌において会員募集)
HPによる広報 なし
活動場所 主に相生市総合福祉会館3F
その他の活動 年1回研修旅行として市外にでる機会あり
加古川若年性認知症の人と家族、サポーターの会 たんぽぽ
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:吉田 正巳
- 電話番号:090-9690-6665
- 住所:〒675-0016 加古川市野口町長砂481
- メールアドレス:mayu-19@bb.banban.jp
- 入会金:なし
- 年会費:1,200円
- 活動内容:
例会 毎月第4火曜日 10:00~12:00
電話相談 なし
活動場所 加古川市総合福祉会館
加古川認知症の人と家族、サポーターの会 元気会
- カテゴリー:介護者家族
- 電話番号:090-9690-6665
- 住所:〒675-0016 加古川市野口町長砂481
- メールアドレス:mayu-19@bb.banban.jp
- 入会金:なし
- 年会費:1,200円(月 100円)
- 活動内容:
例会 毎月第2火曜日 13:00~15:00
会報 月1回
HPによる広報 なし
活動場所 リバティかこがわ
その他の活動 会員による自主運営
神河町たまゆらの会(たまゆらの会)
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:中井 幾代
- 電話番号:0790-32-2303
- 住所:〒679-2414 兵庫県神崎郡神埼町粟賀町385
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1,000円、賛助会員 1,000円
- 活動内容:
例会 年11回
会報 発行していない
川西市若年性認知症の会 りんどう(RING・DO)の会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:川西市社会福祉協議会(事務局)
- 電話番号:072-759-5200
- 住所:〒666-0017 川西市火打1丁目1-7 ふれあいプラザ
- メールアドレス:info@k-shakyo.or.jp
- ホームページアドレス:http://www.k-shakyo.or.jp
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 毎月第4水曜日 13:00~15:00
電話相談 随時
会報 今後発行予定
HPによる広報 なし
活動場所 ふれあいプラザ4F
気ままカフェ ふらっと
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:藤原 輝良(事務局・平尾 智洋)
- 電話番号:0795-42-4583
- 住所:〒673-1444 加東市沢部613 JAみのり ケアネット虹ケアセンター
- メールアドレス:seikatsubu@ja-minori.or.jp
- ホームページアドレス:http://www.ja-minori.jp/
- 年会費:参加費 200円(お茶・お菓子)
- 活動内容:
例会 毎月第2日曜日 13:30~15:30/内容 当事者で活動内容(やりたいこと・したいこと・行きたい所など)を決めます。事前準備や打ち合わせも自分たちで行い、当日はたくさんのパートナーが参加し同世代のものが集まりワイワイ・ガヤガヤにぎやかに集まっています。
活動場所 マイハウスみのり(加東市河高2538-1 TEL:0795-48-0600)
高齢者(ねたきり)介護者の集い ひまわり会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:庄司 貴子
- 電話番号:0798-23-1140
- 住所:〒663-8233 西宮市津門川町2-28 西宮市福祉会館4F 西宮市社会福祉協議会内
- メールアドレス:n-shakyo@pa2.so-net.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www.n-shakyo.jp
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1,200円、賛助会員 1,200円、その他会員 5,000円(その他の会員は賛助団体)
- 活動内容:
例会 ①定例会:毎月最終水曜日、②世話人会:月1回開催
会報 発行している(隔月1回)
活動場所 主に西宮市総合福祉センター
その他の活動 介護保険サービスについてのアンケート調査、各種委員派遣、電話訪問
在宅高齢者 介護者のつどい
- カテゴリー:介護者家族
- 電話番号:0796-98-1000
- 住所:〒677-1311 兵庫県美方郡香美町村岡区村岡305-1 香美町村岡支所内
- 入会金:なし
- 年会費:なし/備考 かかった費用のみ当日参加者から徴収
- 活動内容:
例会 年5回
会報 発行していない
活動場所 香美町村岡老人福祉センターが基本だが、日帰りのお出かけもある。
さくら草の会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:稲美町社会福祉協議会(事務局)
- 電話番号:079-492-8668
- 住所:〒675-1105 兵庫県加古郡稲美町加古4369-3 稲美町障害者ふれあいセンター内(稲美町社協)
- メールアドレス:inami-shakyo@bb.banban.jp
- ホームページアドレス:http://www.bb.banban.jp/inami-shakyo/
- 入会金:なし
- 活動内容:
例会 月1回
会報 発行していない
活動場所 稲美町障害者ふれあいセンター
ささえあいの会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:松本 昌之・宮下 タミ枝
- 電話番号:078-991-2900(松本昌之)、078-975-1814(宮下タミ枝)
- 住所:〒651-2272 神戸市西区狩場台5丁目3-32 松本昌之方、〒651-2104 神戸市西区伊川谷町長坂942-3 宮下タミ枝方
- メールアドレス:vez00671@nifty.com
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 2,000円、賛助会員 2,000円
- 活動内容:
例会 年6回予定(主として偶数月第3木曜日)/備考 希望はあるのですが、会場費が高くつくので、例会のない月には会員全員に送っています(奇数月)
電話相談 テレフォンサポーターによる電話相談は随時行っています。
会報 隔月(奇数月)
活動場所 神戸市西区区民センター会議室
三田市在宅高齢者介護者の会(つくしの会)
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:高見 好子
- 電話番号:079-559-6366
- 住所:〒669-1514 三田市川除675 三田市社会福祉協議会 地域福祉課 福祉事業係
- 入会金:なし
- 年会費:1,500円
- 活動内容:
例会 月1回(水曜日)
会報 発行している(「つくしの会だより」)
活動場所 三田市総合福祉保健センター
その他活動 リフレッシュ日帰り旅行、ホッとサロン介護の井戸端会議、介護関係研修会、施設見学会、他市町との交流
若年性認知症交流会 おひさま
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:神戸市社会福祉協議会 福祉部福祉事業課
- 電話番号:078-271-5316
- 住所:〒651-0086 神戸市中央区磯上通3-1-32 こうべ市民福祉交流センター内 神戸市社会福祉協議会
- メールアドレス:zaitaku@with-kobe.or.jp
- ホームページアドレス:http://www.with-kobe.or.jp/(在宅福祉センターのページ内)
- 年会費:参加費 200円および昼食代実費 500円
- 活動内容:
例会 毎月第3土曜日 10:30~15:00、要申込
電話相談 毎週月~金曜日 8:45~17:30
会報 年3回
HPによる広報 毎月のチラシ・広報紙を掲載
活動場所 こうべ市民福祉交流センター
若年性認知症交流会 わかみや会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:西宮市社会福祉協議会 地域福祉課 地域福祉係
- 電話番号:0798-23-1140
- 住所:〒663-8233 西宮市津門川町2-28 西宮市福祉会館4F
- ホームページアドレス:http://www.n-shakyo.jp/
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 毎月第2木曜日 13:30~15:30
会報 3ヵ月に1回チラシ作成
HPによる広報 あり
活動場所 主に西宮市総合福祉センター
若年性認知症支援連絡会 ひよこの会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:大谷 友比古
- 電話番号:0797-86-5001
- 住所:〒665-0867 宝塚市売布東の町12-7 宝塚市社会福祉協議会ボランティア活動センター
- メールアドレス:tomo495oh@iris.eonet.ne.jp
- ホームページアドレス:http://blog.goo.ne.jp/hiyokonokai1104
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 ①若年性認知症支援連絡会ひよこの会:第1金曜日 13:30~16:00、②ふれあい会:第4日曜日 10:00~不定、③サロンほっとくらぶ:第1木曜日 10:00~12:00、④サロンほっとくらぶ2:第3金曜日 10:00~12:00
電話相談 随時
会報 年6回偶数月
HPによる広報 ブログに掲載
活動場所 ①②ぷらざこむ1(売布東の町)、③地域活動支援センター(安倉西)、④高丸の家(仁川高丸)
若年性認知症の人と家族のつどい
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:豊岡市高年介護課
- 電話番号:0796-29-0055
- 住所:〒668-0046 豊岡市立野町12-12 豊岡市役所立野庁舎内
- ホームページアドレス:http://www5.city.toyooka.lg.jp/cms/toyooka-kaigo/
- 活動内容:
例会 毎月第3水曜日 13:30~15:30(場合によって変更あり)
HPによる広報 随時更新している
活動場所 豊岡市役所立野庁舎
若年性認知症の本人とその家族の集い 子いるかの会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:藤本 佳子
- 電話番号:079-444-3020
- 住所:〒676-0023 高砂市高砂町松波町440-35 高砂市ユーアイ福祉交流センター(高砂市社協)
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 ①子いるかサロン:毎月第3日曜日 10:30~14:00(昼食代・会場代500円)、②家族の日:毎月第1月曜日 10:00~12:00(茶菓子代100円)
電話相談 随時
会報 2ヵ月に1回程度発行
活動場所 子いるかサロン:中央公民館兼伊保公民館(高砂市伊保東)、家族の日:高砂市ユーアイ福祉交流センター(高砂市高砂町)
若年認知症の会 ふらっと
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:伊丹市社会福祉協議会
- 電話番号:072-785-0860
- 住所:〒664-0014 伊丹市広畑3-1 いたみいきいきプラザ内
- メールアドレス:m-tanaka@itami-shakyo.or.jp
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 毎月第4水曜日 13:30~15:00
電話相談 なし
会報 なし
活動場所 いたみいきいきプラザ
須磨区介護者の会 すまいる
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:新免 愛子
- 電話番号:078-731-4341
- 住所:〒654-0035 神戸市須磨区大黒町4-1-1(須磨区社会福祉協議会)
- メールアドレス:info@suma-shakyo.or.jp
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 2,000円
- 活動内容:
例会 月1回(別途、世話人会の会合・月1回)
会報 発行している(年4回)
赤穂市ねたきり・認知症・重度障がい者の介護者の会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:松本 十代子
- 電話番号:0791-42-1397
- 住所:〒678-0232 赤穂市中広267 赤穂市社会福祉協議会(事務局)
- 入会金:1,000円
- 年会費:正会員 1,200円
- 活動内容:
活動場所 赤穂市総合福祉会館2F
その他の活動 年1回フクシふれあい祭り(11月第3日曜日)に介護相談実施
前頭側頭型認知症家族交流会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:兵庫県社会福祉法人協議会 ひょうご若年性認知症生活支援相談センター
- 電話番号:078-242-0601
- 住所:〒651-0062 神戸市中央区坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター内 兵庫県社会福祉協議会
- メールアドレス:j-ninchi@hyogo-wel.or.jp
- ホームページアドレス:http://www.hyogo-wel.or.jp/public/jakunen.php
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 年6回予定(2~3ヶ月に1回程度)、要申込
電話相談 随時
会報 なし
HPによる広報 あり
活動場所 兵庫県福祉センター
高砂市支えあう介護者の会 すずらんの会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:佐藤 トモ子
- 電話番号:079-443-3936
- 住所:〒676-0021 高砂市高砂町朝日町1-2-1 高砂市保健センター
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 2,000円、賛助会員・個人 2,000円、団体 3,000円
- 活動内容:
例会 月1回/内容 月1回の役員会と定例会があります。また、その他にも広報作成に月2~3回集まっています。
会報 発行している
活動場所 高砂市保健センター他
その他の活動 施設見学、リフレッシュ事業、訪問活動と活動を広げます。
高砂市認知症高齢者をかかえる家族の会 いるかの会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:黒田 敏正
- 電話番号:079-443-3720
- 住所:〒676-0023 高砂市高砂町松波町440-35 高砂市ユーアイ福祉交流センター内
- メールアドレス:tast3020@takasago-syakyo.or.jp
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1,200円
- 活動内容:
例会 月1回
電話相談 月1回(例会開催日)13:30~15:30 TEL:079-444-3020
会報 発行している(2ヵ月に1回)
活動場所 高砂市ユーアイ福祉交流センター等
その他の活動 市、社協の委員会への参画
多可町介護者の会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:蔵本 繁子
- 電話番号:0795-32-3425
- 住所:〒679-1133 兵庫県多可郡多可町中区糀屋434-11
- メールアドレス:taka-wel@taka-shakyo.or.jp
- ホームページアドレス:http://www.taka-shakyo.or.jp/
- 年会費:正会員 1,500円(10月以降の入会は1,000円)
- 活動内容:
例会 原則として月1回
電話相談 随時
会報 事務局の多可町社会福祉協議会が「介護者だより」を発行(月1回)
活動場所 原則として多可町内
宝塚市介護者家族の会 かなえの会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:辻田 智子
- 電話番号:0797-86-5001、0797-81-1336(辻田智子)
- 住所:〒665-0867 宝塚市売布東町12-7 ぷらざこむ1内、〒665-0825 宝塚市安倉西2丁目1-45-406 辻田智子方
- メールアドレス:avolun@nifty.com
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1,200円、賛助会員 なし、その他会員 寄付金
- 活動内容:
例会 ①定例会:毎月第2月曜日、②役員会:毎月第4月曜日
会報 月1回
活動場所 宝塚市総合福祉センター
その他の活動 介護相談会:第4月曜 13:00~15:00
宝塚市認知症介護者家族の会(ほのぼの会)
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:松島 睦美
- 電話番号:0797-86-5001
- 住所:〒665-0867 宝塚市売布東町12-7 ぷらざこむ1内
- メールアドレス:avolun@nifty.com
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1,200円
- 活動内容:
例会 毎月第2・4火曜日
会報 年5回
その他の活動 講師を招いて勉強会、介護者相互の話し合い、施設見学、親睦会
特定非営利活動法人 宅老所 いこいの家さんだ
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:小谷 規子
- 電話番号:079-564-1513
- 住所:〒669-1532 三田市屋敷町12-24
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 5,000円、賛助会員 2,000円
- 活動内容:
例会 毎週月・水曜日は介護型、毎週火・木曜日は支援型
会報 発行している
たつの市若年性認知症交流会 きりかぶカフェ
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:たつの市地域包括支援センター(たつの市高年福祉課内、担当・中務 貴子)
- 電話番号:0791-64-3197
- 住所:〒679-4192 たつの市龍野町富永1005-1
- メールアドレス:konenfukushi@city.tatsuno.lg.jp
- ホームページアドレス:http://www.city.tatsuno.lg.jp/
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 毎月第4木曜日 13:30~15:00
電話相談 随時
HPによる広報 あり
活動場所 JR本竜野駅1Fうめカフェ
西脇市認知症介護者の会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:奥 晃一
- 電話番号:0795-22-5400
- 住所:〒677-0053 西脇市和布町277-1(西脇市社協内)
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 毎月第2木曜日/内容 悩みを話し合ったり、情報交換等。勉強会も実施(介護保険制度、認知症の正しい知識等)
認知症介護者の会 さくら会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:加藤 由美子
- 電話番号:0798-23-1140
- 住所:〒663-8233 西宮市津門川町2-28 西宮市福祉会館4F 西宮市社会福祉協議会 地域福祉課内
- ホームページアドレス:http://www.n-shakyo.jp(西宮市社協ホームページ内に掲載)
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1,200円、賛助会員 1,200円、その他会員 5,000円
- 活動内容:
例会 月1回
会報 「さくら会だより」発行(2ヵ月に1回)
活動場所 主に西宮市総合福祉センター
その他の活動 介護保険制度・サービスについて利用者アンケート調査等
認知症家族会 あった会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:多田 矩子
- 電話番号:078-918-5166
- 住所:〒673-8686 明石市中崎1丁目5-1 明石市高年介護室高年福祉係
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 なし、賛助会員 なし
- 活動内容:
例会 毎月第2金曜日
会報 発行している(不定期)
活動場所 明石市立保健センター他
その他の活動 地域の介護支援専門員を迎えての座談会(本人の参加も可、事前連絡必要)、リフレッシュ体験やレクリエーション、施設見学(年1回)など
公益社団法人 認知症の人と家族の会 兵庫県支部
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:河西 美保
- 電話番号:078-741-7707
- 住所:〒651-1102 神戸市北区山田町 しあわせの村 神港園しあわせの家内
- メールアドレス:kazokunokai-hyogo@kobe.email.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www.alzheimer.or.jp
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 5,000円、賛助会員 10,000円
- 活動内容:
例会 月1回
電話相談 月・金 10:00~16:00、水・木曜日 10:00~15:00、TEL:078-360-8477(専門職)
会報 発行している
その他の活動 ①支部だよりと本部より会報の発行、②年1回、全国研究集会及び地域ブロック会(近畿地区)、③アルツハイマーデー(9月21日)に全国的な啓発活動、④リフレッシュ旅行、⑤家族のつどい…家族の交流や勉強会など
認知症の人をささえる家族の会(あじさいの会)
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:安宅 桂子
- 電話番号:0797-32-7525
- 住所:〒659-0051 芦屋市呉川町14-9 芦屋市社会福祉協議会内
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1,200円、その他会員(関係機関)なし
- 活動内容:
例会 毎月第3月曜日(祝日は第2月曜日)
会報 隔月発行
活動場所 芦屋市保健福祉センター2F
その他の活動 講演会開催、芦屋すこやか長寿プラン21策定及び評価委員他6委員の委嘱、認知症サポーター養成講座開催
認知症の人をささえる家族の会 ひまわり会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:会長:磯畑 孝雄
- 電話番号:0799-62-5214
- 住所:〒656-2131 淡路市志筑3119-1 淡路市社会福祉協議会 地域支えあいセンターつな
- 年会費:なし/参加費 100円(お茶・お菓子)
- 活動内容:
例会 月1回
活動場所 津名保健センター
認知症をささえる家族の会 ごしきの会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:木元 寿夫
- 電話番号:0799-35-1166
- 住所:〒656-1334 洲本市五色町広石中90-5 洲本市五色地域福祉センターみやまホール 洲本市社会福祉協議会五色支部
- 入会金:なし
- 年会費:会費等は徴収していないが、必要なとき徴収
- 活動内容:
例会 毎月第2回曜日
会報 発行している
活動場所 洲本市五色地域福祉福祉センター
その他の活動 「にじの会」との合同活動、施設見学、介護者リフレッシュ事業、キャラバンメイト活動
認知症をささえる家族の会 にじの会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:会長:鍋島 一彦、代表:吉村 清美
- 電話番号:0799-26-0022
- 住所:〒656-0051 洲本市物部1丁目12-47 吉村清美方、〒656-0024 洲本市山手2-2-26 洲本市総合福祉会館内 洲本市社会福祉協議会(事務局)
- 年会費:2,000円、賛助会員 1,000円
- 活動内容:
例会 毎月第1火曜日
電話相談 随時 0799-22-7838(吉村)
会報 発行している
活動場所 洲本市総合福祉会館
その他の活動 介護者勉強会(施設見学)、介護者サロン(希望があれば随時)、お出かけ、きっかけ訪問支援(希望があれば随時)、成年後見制度無料公開講座、認知症サロン「やすらぎ大学」、オレンジカフェ「やすらぎ学園」、認知症啓発活動、カレーショップにじ(ふれ愛まつり)、介護者リフレッシュ事業(洲本市社協と共催)
半歩の会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:丹波市介護保険課
- 電話番号:0795-74-0368
- 住所:〒669-4192 丹波市春日町黒井811
- メールアドレス:kaigohoken@city.tamba.hyogo.jp
- ホームページアドレス:http://www.city.tamba.hyogo.jp/
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 年2回(不定期)
電話相談 月~金曜日 8:30~17:15
会報 なし
HPによる広報 あり
活動場所 丹波市立春日住民センター
ひまわりの会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:特になし
- 電話番号:0796-47-1423
- 住所:〒669-6221 豊岡市竹野町須谷1478 竹野健康福祉センター内
- 入会金:なし
- 年会費:なし/備考 食事などの場合は実費。日帰り旅行などは若干の自己負担有。
- 活動内容:
例会 年6回/内容 うち4回は話し合いの交流会、2回は日帰り旅行や研修
会報 案内のチラシ
活動場所 竹野健康福祉センター
その他の活動 月例集会の外に、グルメ会、町外研修会など年間計画により実施
姫路市介護者家族の会 なごみの会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:姫路市社会福祉協議会(事務局)
- 電話番号:079-222-4212
- 住所:〒670-0955 姫路市安田3丁目1 姫路市自治福祉会館内
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1,200円
- 活動内容:
例会 年4回(不定期)
会報 発行している
その他の活動 リフレッシュ旅行、花見会、食事会
ほほえみの会(伊丹市認知症等介護者家族会)
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:森崎 敏子
- 電話番号:072-780-1045
- 住所:〒664-0014 伊丹市広畑3-1 いたみいきいきプラザ 伊丹市社会福祉協議会(事務局)
- 入会金:なし
- 年会費:2,000円
- 活動内容:
例会 毎月第2水曜日 10:30~12:30
しゃべり場 毎月第3金曜日 13:30~15:30(介護についてざっくばらんに話す場)
電話相談 090-9116-5751
会報 月1回
活動場所 いたみいきいきプラザ、伊丹市立市民まちづくりプラザ
宮垣区健康教室
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:藤岡 勝子
- 電話番号:079-669-0267
- 住所:〒667-0306 養父市大屋町宮垣1030
- 入会金:なし
- 年会費:1回100円及び実費
- 活動内容:
例会 毎月第4月曜日 13:30~15:00
内容 体操、レクリエーション、勉強会、食事会などを実施
活動場所 宮垣会館(養父市大屋町宮垣1109)
宮本元気もりもり会
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:北尾 千阪
- 電話番号:079-669-1861
- 住所:〒667-0432 養父市大屋町宮本418
- 入会金:なし
- 年会費:1回100円及び実費
- 活動内容:
例会 毎月第1・3月曜日 13:30~15:00/内容 体操、レクリエーション、勉強会、食事会などを実施
活動場所 宮本公民館(養父市大屋町宮本545-1)
「わ・はは」の会(わ・はは)
- カテゴリー:介護者家族
- 代表者名:井上 みえ
- 住所:〒665-0816 宝塚市平井2丁目15-1 井上みえ方
- メールアドレス:houpu@river.ne.jp
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 年1回
活動内容 活動は年1回の冊子発行のみ、発行部数は約500部
■ 身体に障害のある人たち
3Hグループ
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:横田 恭子
- 電話番号:0791-75-5084
- 住所:〒679-4342 たつの市新宮町平野111-1 たつの市社会福祉協議会新宮支部気付
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 毎月第3金曜日
活動場所 ふれあい福祉会館(たつの市新宮町平野111-1)
あいあいサロン
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:山口 善照
- 電話番号:079-567-1890
- 住所:〒669-1316 三田市上井沢220-10
- メールアドレス:hikobae@ybb.ne.jp
- 入会金:なし
- 活動内容:
例会 月1回(金曜日)
会報 発行していない
活動場所 三田市総合福祉保健センター
その他の活動 年1回の研修1泊旅行、料理教室(年1回)、社会見学(年1回)
ウイング(パソコン音声操作支援グループ)
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:田中 徹
- 電話番号:079-565-2788
- 住所:〒669-1323 三田市あかしあ台3-20-6
- メールアドレス:falcon_sf36@ybb.ne.jp
- 年会費:2,000円、不定期会費:1回 200円
- 活動内容:
例会 毎月第3土曜日 10:00~15:00(事情により稀に変更あり)
活動場所 三田市総合福祉保健センター 社会適応訓練室(三田市川除675)
その他の活動 メーリングリストの活用(学習補足と情報交換、その他)
口唇口蓋形成不全ネットワーク(大空会)
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:八十川 美穂
- 電話番号:078-452-3082
- 住所:〒658-0022 神戸市東灘区深江南町1-8-22-101 ひょうごセルフヘルプ支援センター
- 入会金:1,000円
- 年会費:正会員 2,400円、賛助会員1口 1,000円
- 活動内容:
例会 現在不定期
電話相談 随時 TEL:078-452-3082
会報 発行していない
特定非営利活動法人 神戸アイフレンド
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:濱田 節子
- 電話番号:090-5040-8151
- 住所:〒654-0151 神戸市須磨区北落合5-15-23
- メールアドレス:patora10271@yahoo.co.jp
- 入会金:1,000円
- 年会費:1,000円
- 活動内容:
例会 毎週金曜日 10:00~12:00(変更することがあります)
電話相談 随時おこなっています。
活動場所 主に兵庫県立神戸生活創造センター(神戸クリスタルタワー5F)
その他の活動 視覚障がいをもつ子ども達への地域社会の理解を深めるために年2回「見えない見えにくいを知ろう」体験会を実施しています。 -
特定非営利活動法人 神戸市肢体障害者福祉協会
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:高野 清
- 電話番号:078-371-5027
- 住所:〒650-0016 神戸市中央区橘通3丁目4-1 神戸市総合福祉センター4F
- 入会金:なし
- 活動内容:
市内9区の肢体障害者福祉協会をまとめている/備考 総会年1回 -
神戸心身障害者をもつ兄弟姉妹の会
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:石倉 泰三
- 電話番号:078-578-1929(くららベーカリー内)
- 住所:〒653-0011 神戸市長田区三番町2丁目2-6
- メールアドレス:kuraratosakura@hotmail.co.jp
- ホームページアドレス:http://kurara-b.com/kyodai/
- 入会金:なし
- 年会費:1口 3,000円(強制ではなく自由)
- 活動内容:
例会 偶数月第2土曜日
電話相談 随時
会報 発行している(年4回くらい)
HPによる広報 更新を時々している
活動場所 神戸市内 -
サークル「MIMI」
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:中井 佳代
- メールアドレス:okeyoko@gaia.eonet.ne.jp
- ホームページアドレス:http://omimichan.com/
- 年会費:会員募集は中止。会費なし。会員という枠ではなく、どちら様もサポートさせていただくということで、HP上で相談、交流会、講演会の案内をする。
- 活動内容:
例会 地区別集会(不定期)
会報 現在休止中 -
(特)三田市肢体不自由児者 父母の会
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:森 春美
- 電話番号:079-563-3274
- 年会費:5,000円
- 活動内容:
例会 毎月第3木曜日
会報 「父母の会たより」
活動場所 三田市総合福祉保健センター -
三田市身体障害者福祉協議会(身障協)
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:八十川 十三
- 電話番号:079-559-6366
- 住所:〒669-1514 三田市川除675 三田市総合福祉保健センター
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 2,000円
- 活動内容:
例会 月1回
会報 年2回
活動場所 三田市総合福祉保健センター
その他の活動 三田市内の障がい者の福祉の増進・生活の向上・相談・アドバイスなど、兵身協や日身連とのパイプ役 -
NPO法人 障害者生活支援センター 遊び雲
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:福永 年久
- 電話番号:0798-75-6340
- 住所:〒662-0862 西宮市青木町12-5
- メールアドレス:asobigumo1122@cocoa.plala.or.jp
- 年会費:賛助会員 3,000円、通信購読料 1,000円
- 活動内容:
例会 運営会議:毎月第3金曜日
会報 2ヵ月に1回発行
活動場所 遊び雲事務所(西宮市青木町12-5)
その他の活動 地域交流のためのイベント・コンサート、差別や社会問題に関する上映会や講演会などの開催 -
障がい者よさこいチーム 輝笑
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:中山 浩美
- 電話番号:079-562-1349
- 住所:三田市
- 入会金:なし
- 年会費:半年 3,000円
- 活動内容:
例会 ①練習:毎月2回、②月1回くらい演舞
活動場所 三田市総合福祉保健センター -
自立支援プラザ相生
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:山田 政晴
- 電話番号:0791-25-4608
- 住所:〒678-0031 相生市旭1丁目6-28 相生市立総合福祉会館内
- メールアドレス:aisjiss@iris.eonet.ne.jp
- 入会金:1,000円
- 年会費:正会員 2,000円、賛助会員 2,000円、その他会員(法人会員) 10,000円
- 活動内容:
会報 発行していない
その他の活動 相生市から委託を受け、次の事業を実施 ①障害者就労支援事業、②障害者日常生活機能訓練事業、③障害者福祉に関する相談・助言事業、④発達障害児等療育事業 -
自立生活センター神戸 Beすけっと
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:石橋 宏昭
- 電話番号:078-641-6618
- 住所:〒653-0812 神戸市長田区長田町5丁目3-22
- メールアドレス:bescuit@rr.iij4u.or.jp
- ホームページアドレス:http://www.kobe-biscuit.jp/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 3,000円(サービスを使っている人)、賛助会員(個人) 5,000円・(団体) 10,000円、協力会員 2,000円
- 活動内容:
例会 毎週水曜日(毎月第3水曜日は街頭で介護者募集のびらまき)、相談事業は月・火・金・土曜日 10:00~18:00(要予約、連絡はE-mailかFAXにて)
電話相談 月・火・金・土曜日 14:00~17:00
会報 機関紙発行(月1回)
活動場所 事務所
その他の活動 自立生活プログラム(ILP)、ピアカウンセリング、介助派遣サービス・コーディネート事業、重度訪問介護講座 -
自立生活センター リングリング
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:中尾 悦子
- 電話番号:078-578-7358
- 住所:〒652-0801 神戸市兵庫区中道通6丁目3-12-101
- メールアドレス:ring-ring-kobe@extra.ocn.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www.ringring.bz/policy.html
- 入会金:なし
- 年会費:3,000円
- 活動内容:
電話相談 月~金曜日 10:00~18:00
会報 あり(年2回)
HPによる広報 あり(フェイスブックによる広報)
活動場所 神戸市兵庫区内
その他の活動 障害者の自立支援(ピアカウンセリング・自立支援プログラム・相談・介助サービス・権利擁護)、共生をめざす活動(ボランティアコーディネート、イベント開催) -
新生会家族会
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 電話番号:0798-34-0356
- 住所:〒662-0913 西宮市染殿町2-11 新生会作業所内
- メールアドレス:sskg@river.ocn.ne.jp
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 3,000円
- 活動内容:
例会 年3回
会報 発行していない
活動場所 新生会作業所 -
脊髄梗塞、患者と家族会
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:(天下茶屋のおっちゃん)ブログ
- 電話番号:06-6553-5011
- メールアドレス:gs2k-okd@asahi-net.or.jp
- ホームページアドレス:http://www.asahi-net.or.jp/~gs2k-okd
- 活動内容:
例会 東京または大阪で年1回交流会
電話相談 随時 -
全国脊髄損傷者連合会 兵庫支部(兵庫脊損協会)
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:森園 司郎
- 電話番号:078-647-7380
- 住所:〒655-0043 神戸市垂水区南多聞台7丁目4-101(事務局・中島 徹)
- メールアドレス:sekison@lionman.co.jp
- ホームページアドレス:http://www.normanet.ne.jp/~hyogoss/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 6,000円、賛助会員 6,000円
- 活動内容:
例会 年3回/備考 役員会及び支部総会
電話相談 随時 TEL:078-647-7380(中島)
会報 月1回
活動場所 ひよどり(しあわせの村)会議室
その他の活動 GG、セミナー参加、マラソン、ファッションデザインの交流 -
宝塚中途難聴者の会(ささやき会)
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:吉田 やす子
- 電話番号:0797-85-0719
- 住所:〒665-0825 宝塚市安倉西2丁目1-1 宝塚市総合福祉センター内、〒669-0841 宝塚市御殿山2丁目16-3
- ホームページアドレス:http://homepage2.nifty.com/volasen/group/group106.html
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 3,000円
- 活動内容:
- 例会 随時
会報 発行している
活動場所 宝塚市総合福祉センター、ぷらざこむ
その他の活動 耳マークの普及啓発
特定非営利活動法人 拓人こうべ
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:福永 年久
- 電話番号:078-642-0142
- 住所:〒653-0811 神戸市長田区大塚町6-1-1 池内ビル1F
- メールアドレス:gutskun@takuto-kobe.net
- ホームページアドレス:http://www.takuto-kobe.net
- 入会金:なし(会費納入をもって入会)
- 年会費:正会員 10,000円、賛助会員(個人)1口 3,000円・(団体)1口 5,000円、協力会員 5,000円
- 活動内容:
例会 月1回(木曜日)/備考 総会(年1回)、理事会(年3~4回)、役員会(月1回)、職員スタッフ会議(月1回)、主任会議(月1回)、拓人ミーティング(月1回、ボランティア中心)
電話相談 毎日 9:00~17:00
会報 発行している
活動場所 事務所、その他
その他の活動 生活支援、小規模作業所などの体力アップ、権利擁護・情報発信、交流の場づくり -
つつじ療育園 卒園者父母の会(てくてく)
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:近藤 雅代
- 電話番号:079-427-6675
- 住所:〒675-0022 加古川市尾上町口里623-6
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1,000円、卒園生の父母 1,000円(卒園生の父母の場合は郵送料がいるので)、在園生の父母は参加1回ごとに100円
- 活動内容:
例会 月1回(奇数月:第2金曜日、偶数月:第2水曜日)
会報 発行している
活動場所 加古川市総合福祉会館
その他の活動 施設見学や学習機会などをやっていきたいと思っています。作業所見学、休日には本人(障害児)兄弟も一緒に集まる機会をもっています。 -
どんまい!!れんげ草ママの会(ママの会)
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:中畑 理緒
- 電話番号:079-492-8668
- 住所:〒675-1105 兵庫県加古郡稲美町加古4369-3 稲美町障害者ふれあいセンター内(稲美町社会福祉協議会)
- メールアドレス:inami-shakyo@bb.banban.jp
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 月1回
会報 不定期
活動場所 稲美町障害者ふれあいセンター -
難治性疼痛患者支援協議会 ぐっどばいペイン(全国脊髄損傷後疼痛患者の会)
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:若園 和朗
- 電話番号:090-8541-8563
- ホームページアドレス:http://goodbye-pain.com(http://www006.upp.so-net.ne.jp/wakasama/sst/)
- 年会費:3,000円
- 活動内容:
電話相談 随時
会報 なし
HPによる広報 なし -
西宮市社協 東山台分区 障害者福祉部会(つくしんぼの会)
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:古賀 伊通子
- 電話番号:0797-61-3615
- 住所:〒669-1133 西宮市東山台1丁目106-2 東山台コミュニティ会館ナシオンホール
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 月1回・概ね土曜日(月によっては平日、日曜日のときもあり)
会報 発行していない
その他の活動 北部障がい者のつどい「たけのこくらぶ」との交流、西宮市地域自立支援協議会北部地連絡会と連携して学習会等を行う -
日本障害者乗馬協会 関西支部(JRAD)
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:三木 則夫
- 電話番号:078-935-8900
- 住所:〒674-0053 明石市大久保町松陰1126-47
- メールアドレス:k-miki@ara.fm/iwasaki@ara.fm
- ホームページアドレス:http://www.jrad.jp/
- 活動内容:
例会 年3回、毎週水・土曜日
電話相談 水・土曜日 9:00~19:00
会報 発行している
活動場所 明石乗馬協会
その他の活動 全国支部の事務局として会報誌の発行、情報発信等 -
パソコン教室 マウスの会
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:片山 東洋昭
- 電話番号:090-1951-5251
- 住所:〒669-1545 三田市狭間が丘4丁目19-1
- 年会費:月 1,000円
- 活動内容:
例会 月4回(火曜日) 13:00~15:00
活動場所 三田市総合福祉保健センター -
パソコンクラブ
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:正岡 孝子
- 電話番号:079-562-4588
- 住所:〒669-1516 三田市友が丘2丁目30-15
- メールアドレス:takako1944@leto.eonet.ne.jp
- 年会費:月 2,000円
- 活動内容
例会 月4回(木曜日) 13:00~15:00
活動場所 三田市総合福祉保健センター -
特定非営利活動法人 姫路自立生活支援センター
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:廣内 一全(理事長)
- 電話番号:079-224-1398(CILひめじ りぷるす)、079-226-2388(CILひめじ つばさ工房)
- 住所:〒670-0917 姫路市白国1丁目2-15 コーポあまの2 1-2(CILひめじ りぷるす)、〒670-0917 姫路市忍町45(CILひめじ つばさ工房)
- メールアドレス:ripurusu@zpost.plala.or.jp(CILひめじ りぷるす)、tubasa.since1999@heart.ocn.ne.jp(CILひめじ つばさ工房)
- ホームページアドレス:http://www11.plala.or.jp/himejiil/(CILひめじ りぷるす)、http://www14.ocn.ne.jp/~wing1999/(CILひめじ つばさ工房)
- 年会費:なし
- 活動内容:
その他の活動 生活介護:パソコン業務、創作活動、学習活動、生活活動トレーニング/就労継続支援B型:ホームページ作成、パソコン教室、軽作業、アロマセラピー、ピアカウンセリング -
兵庫車椅子ローンボウルズクラブ
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:児島 久雄
- 電話番号:078-927-9366
- 住所:〒651-2135 神戸市西区王塚台1丁目48-10-112
- メールアドレス:office@hwlbc.com
- ホームページアドレス:http://www.hwlbc.com/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 5,000円
- 活動内容:
例会 週1回程度
会報 発行していない
活動場所 明石公園、県立障害者スポーツ交流館、しあわせの村
その他の活動 各国各地のクラブと交流試合を行っている、「認定NPO法人ローンボウルズ日本」開催試合に参加している -
兵庫頸髄損傷者連絡会(全国頸髄損傷者連絡会 兵庫支部)
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:三戸呂 克美
- 電話番号:078-934-6450(三戸呂克美)、079-533-6400(窓口)
- 住所:〒674-0068 明石市大久保町ゆりのき通2丁目3-5 サウススクエア1-205 三戸呂方、〒669-1546 三田市弥生が丘1丁目1-1 フローラ88 305B (特)ぽしぶる内(窓口)
- メールアドレス:hkeison@yahoo.co.jp
- ホームページアドレス:http://hkeison.net/
- 年会費:3,500円
- 活動内容:
電話相談 随時
会報 なし
HPによる広報 なし -
兵庫県身体障害者野球連盟(神戸コスモス)
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:岩崎 廣司
- 電話番号:078-752-4100
- 住所:〒655-0854 神戸市垂水区桃山台5丁目2-4
- メールアドレス:buazf700@hi-net.zaq.ne.jp
- ホームページアドレス:http://hyogo-ssnet.com/sportsdantai/15/15.html
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1,000円
- 活動内容:
例会 年5回(日曜日) -
(特)兵庫県難聴者福祉協会(県難聴)
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:理事長・中嶋 一平
- 住所:〒673-0044 明石市藤江1028-2 コーポ西明石5-203号
- メールアドレス:hnanchou@yahoo.co.jp
- ホームページアドレス:http://www.hyogoken-nencho.org/
- 年会費:正会員 4,000円、団体正会員 4,000円、個人賛助会員 2,000円、団体賛助会員1口 5,000円(何口でも可)
- 活動内容:
例会 年10回
会報 発行している
活動場所 兵庫県福祉センター(神戸市中央区坂口通2-1-1)
その他の活動 パソコン要約筆記者養成および派遣事業、耳マーク普及啓発事業など -
ポリオネットワーク
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:柴田 多恵
- 住所:〒654-0134 神戸市須磨区多井畑東町23-5
- メールアドレス:shibata@star.odn.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www.polio-network.com/
- 年会費:正会員 1口 1,000円(3口以上)
- 活動内容:
例会 春と秋(近畿・中国の各県で)
電話相談 TEL:078-79-7471
会報 年3回通信を発行している -
メインストリーム協会
- カテゴリー:身体に障害のある人たち
- 代表者名:廉田 俊二
- 電話番号:0798-66-5122
- 住所:〒662-0844 西宮市西福町9-3
- メールアドレス:info@jpn.cilmsa.com
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 3,000円
- 活動内容:
例会 頻回に開催
電話相談 いつでも(事務所の空いている時間帯)
会報 発行している
活動場所 事務所
事業内容 ①権利擁護:差別禁止条例づくりなど、②啓発、③ピアサポート:ピアカウンセリング、自立生活プログラミングなど、④アテンダント、⑤国際協力
■ 心の不調・精神障害
あおぞら家族会
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:高濱 俊行
- 電話番号:0791-62-5488
- 住所:〒679-4129 たつの市龍野町堂本179 たつの市地域活動支援センターいねいぶる内
- 年会費:NPO法人いねいぶるの会費として頂く場合もある(詳しくは、連絡先にお尋ねください)
- 活動内容:
例会 毎月第2金曜日 13:30~
活動場所 龍野健康福祉事務所(保健所)
その他の活動 研修活動、語り合い、レクリエーション活動、保健所との共催で月1回龍野保健所で相談会
芦屋家族会
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:島 サヨミ
- 電話番号:0797-32-0458
- 住所:〒659-0051 芦屋市呉川町14-9
- メールアドレス:ashiya-msc@xui.biglobe.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www.amso.or.jp/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員(月会費)6,000円(機関紙代含む)、賛助会員(年会費)1口 1,000円
- 活動内容:
例会 ①月例会:毎月第3木曜日、②役員会:毎月第2木曜日
会報 発行している
その他の活動 研修会開催、市への要望書掲出等の要望活動
いこいの場 ひょうご
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:吉本 広志
- 電話番号:0798-36-6586
- 住所:〒662-0976 西宮市宮西町7-3 きんとーん作業所内
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1,000円、賛助会員 3,000円、その他会員 5,000円
- 活動内容:
例会 月1回(不定期のため参加を希望する人は必ず高瀬に電話を下さい)
電話相談 随時 TEL:0798-36-6586、携帯:090-3863-5919(高瀬)
会報 発行している
活動場所 公益社団法人 兵庫県精神福祉家族会連合会相談室(神戸市中央区坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター6F)
その他の活動 ピアカウンセリング、行政交渉、クリスマス会、ハートフェスタ参加 -
公益社団法人 大阪府精神障害者家族会連合会(大家連)
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:倉町 公之
- 電話番号:06-6941-5797
- 住所:〒540-0006 大阪市中央区法円坂1-1-35 アックスパル法円坂A棟
- メールアドレス:info@daikaren.org
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1,500円、賛助会員 3,000円、診療所協会賛助会員 1口1,000円、病院協会賛助会員 1口30,000円
-
家族SST交流会
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:川辺 慶子
- 電話番号:072-299-7317
- 住所:〒590-0138 堺市南区鴨谷台3-3-1-114
- メールアドレス:s-kawabe@sakai.zaq.ne.jp
- 入会金:なし
- 年会費:3,000円
- 活動内容:
例会 月1回
電話相談 TEL:080-2517-6939
会報 毎月発行
活動場所 堺市総合福祉会館
その他の活動 講演会と連続学習会
吃音親子の集い あのねのひろば
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:谷口 都
- 電話番号:0798-36-3843
- 住所:〒662-0047 西宮市寿町1-12-504
- メールアドレス:tonton8989@nike.eonet.ne.jp
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 月1回(日曜日・年8回)、大阪吃音教室と合同レクリエーションを春と秋に開催/備考 例会の参加費・家族あたり 100円
会報 なし
HPによる広報 日本吃音臨床研究会HPに掲載
活動場所 プレラにしのみや4F 男女共同参画センター学習室
その他の活動 西宮子育て情報誌「ネット通信」No.105・106・107号の「どんな色もすてき!」コーナーで吃音について参加者メンバーの文章を掲載していただきました。 -
木の根会家族会
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:細見 辰夫
- 電話番号:0795-73-1600、0795-75-0129(細見)
- 住所:〒669-3309 丹波市柏原町柏原1018-1 NPO法人かたくり内
- 年会費:正会員 3,000円、賛助会員 3,000円
- 活動内容:
例会 年4回(7・9・11・2月)
会報 「木の根会便り」(年3回、8・12・3月)
活動場所 氷上健康福祉センター、春日福祉センター、柏原福祉センター -
木の芽家族会
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:藤田 睦
- 電話番号:078-881-1940、078-843-0592(木の芽福祉会本部)
- 住所:〒657-0059 神戸市灘区篠原南町4-1-6(ひらめの家内)
- 年会費:正会員 4,000円
- 活動内容:
例会 毎月第2日曜日
会報 年4回
活動場所 地域活動支援センターわかば(神戸市東灘区御影本町3-9-8) -
曇りのち晴れ
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 電話番号:078-452-3082(ひょうごセルフヘルプ支援センター)
- 住所:〒658-0022 神戸市東灘区深江南町1-8-22-101 ひょうごセルフヘルプ支援センター気付
- ホームページアドレス:http://hyogo-self-help.main.jp/kumorinotihare/
- 入会金:なし
- 年会費:参加費 月100円
- 活動内容:例会 月1回・通常第4土曜日 15:00~17:00
会報 発行していない
活動場所 ひょうごボランタリープラザ6階交流室(神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー内) -
クロス・ロード
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:なし
- 電話番号:090-1141-3654
- 入会金:なし
- 年会費:なし(1回ごとに会費100円、カフェ利用のためお茶代300円が必要)
- 活動内容:
例会 毎月第1土曜日
会報 「ゆめ通信」
活動場所 カフェ・デッサン(神戸市長田区) -
元気アップみのり家族会
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:三木 豊
- 電話番号:0791-22-1330
- 住所:〒678-0052 相生市大島町3-4 特定非営利活動法人 元気アップみのり(事務局)
- 年会費:なし(ただし、法人正会員として 2,000円)
- 活動内容:
例会 原則毎月開催
電話相談 不定期
活動場所 元気アップみのり作業所
その他の活動 上部団体の兵家連の研修会等に参加 -
神戸スタタリングプロジェクト(ほっと神戸)
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:伊藤 照良
- 電話番号:078-784-1514(伊藤)
- 住所:〒655-0049 神戸市垂水区狩口台4-28-501(伊藤照良)
- メールアドレス:hotkobeito@yahoo.co.jp
- ホームページアドレス:http://www.hotokobe.org/
- 入会金:1,000円(正会員のみ)
- 年会費:正会員 4,800円(学割 3,000円)、賛助会員 3,000円
- 活動内容:
例会 吃音教室:月1回(日曜日)
会報 発行している
活動場所 主に神戸市立心身障害福祉センターまたはこうべ市民福祉交流センター
その他の活動 吃音相談会、吃音親子サマーキャンプ、吃音ショートコース(研究者、臨床家、親、当事者を交えての2泊3日のワークショップ(体験型学習会)) -
特定非営利活動法人 こころ・あんしんLight(略称 こあら)
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:久下 明美
- 電話番号:080-5716-2982(家族会)、070-5666-6127(支援者会)
- 住所:〒661-0953 尼崎市東園田町4丁目101-3 エアー企画気付
- メールアドレス:ansin.light.koala@gmail.com
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 3,000円、賛助会員 1,000円
- 活動内容:
例会 家族の会:毎月第1日曜日(奇数月 10:00~12:00、偶数月 13:00~15:00)
会報 年2回
活動内容 学習会、医師・専門職との懇談会、講演会、支援者交流会、子どもの集まり、研修講師、学校での精神保健福祉授業、電話・メール相談
活動場所 尼崎市園田地区会館他 -
心の病を抱える方の会 ゆっくり(愛称 たんぽぽ倶楽部)
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:清水 眞里
- 電話番号:06-6428-1644
- 住所:〒661-0022 尼崎市尾浜町2-32-7 地域生活支援センターポルタ内
- メールアドレス:yukkuri_tanpopp@yahoo.co.jp
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1,000円、賛助会員1口 1,000円、団体会員1口 3,000円
- 活動内容:
例会 ①定例会:毎月第2土曜日 16:00~18:00、②親睦会:毎月第4土曜日 16:00~18:00
電話相談 なし
会報 年1回
活動場所 コミュニティルーム武庫
その他の活動 年3回レクリエーションを行っている(お花見、花火大会鑑賞、X’mas会)、ピアカウンセリング、講演等 -
ざくろ作業所
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:福井 敏明
- 電話番号:0796-24-8382
- 住所:〒668-0045 豊岡市城南町23-6 豊岡健康福祉センター内
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 10,000円
-
篠山市精神障害者家族会 みちくさの会
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:柳澤 孝省
- 電話番号:079-552-2384
- 住所:〒669-2432 篠山市八上内567 特定非営利活動法人みちくさ
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 3,000円、賛助会員1口 1,000円
- 活動内容:
例会 月1回
会報 発行していない
活動場所 篠山市精神障害者地域生活支援センター「ほっと」
その他の活動 地域の行事にバザー(年3回程度)参加 -
宍粟すぎの木家族会
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:上垣 迪雄
- 電話番号:0790-65-0170
- 住所:〒671-2506 宍粟市山崎町宇野319 就労継続支援B型ワークプラザすぎの木
- 入会金:なし
- 年会費:一口 1,000円(何口でも可)
- 活動内容:
例会 ①通常総会:年1回、②役員会:年2~3回
会報 年5~6回(NPO法人しさわと共同)
活動場所 宍粟市役所など
その他の活動 会員相互の研修会開催・参加 -
白ゆり会家族会
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:久下 弘
- 電話番号:0795-28-2918
- 住所:〒679-0303 西脇市黒田庄町前坂2139 NPO法人 白ゆり会内白ゆり会家族会事務局
- 年会費:3,000円
- 活動内容:
例会 月1回
その他の活動 総会、役員会、学習会・講習会、バザー、親睦会など -
スカイ宝塚
- カテゴリー:心の不調・精神障害
- 代表者名:六本木 靖博
- 電話番号:090-3863-5919
- 住所:〒665-0815 宝塚市山本丸橋2-21-4-101 高瀬建三方
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1,000円、賛助会員 3,000円、団体会員 5,000円
■ 不登校・出社拒否
明石公園子どもの村であそぼう会
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 電話番号:一海(いっかい)090-5805-2107、水田 080-5715-7047
- 活動内容:
例会 3月~6月と9月~11月の第2水曜日 12時~15時まで/休み 7月・8月・12月~2月
一般社団法人new-look(TOB塾)
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 電話番号:0798-56-7139
- メールアドレス:info@new-look.jp
明石不登校から考える会
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 代表者名:水田 信子(世話人)
- 電話番号:078-935-1745(水田)、携帯:090-5805-2107(世話人・一海)
- 住所:兵庫県事業まちの子育てひろば「明石公園子どもの村であそぼうかい」
- 入会金:なし
- 年会費:なし(参加費もなし)
- 活動内容:
例会 毎月第2水曜日
会報 通信は兵庫県立図書館および明石市立図書館で第1号から閲覧できる。
活動場所 明石公園子どもの村であそぼうかい
その他の活動 明石市民活動団体登録、明石市こども未来子育て支援課登録、出版本『ゆるやかにつながりあって』(ぽっと舎・2007年)
NPO法人 神戸オレンジの会
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 代表者名:藤本 圭光
- 電話番号:078-515-8060
- 住所:〒652-0805 神戸市兵庫区羽坂通4丁目2-2
- 入会金:あり
- 年会費:正会員 3,000円、賛助会員 1口 2,000円、その他会員 月額 6,000円
- 活動内容:
例会 年6回(2ヵ月に1回)
会報 発行している
その他の活動 種々行っている -
こどものこれからとおとなの役割
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 代表者名:川島 みどり
- 電話番号:079-492-4794
- 住所:〒675-1112 兵庫県加古郡稲美町六分一1177-62
- メールアドレス:kodomonokorekara@yahoo.co.jp
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 毎月最終土曜日(奇数月 19:00~、偶数月 13:00~)
電話相談 随時
会報 今のところなし
活動場所 定めず、流動的に -
このゆびとまれ 明石
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 代表者名:斉藤 聖美
- 電話番号:090-3979-4792
- メールアドレス:conoyubitomare1@gmail.com
- 入会金:なし
- 年会費:1,000円
- 活動内容:
例会 月1回
活動場所 明石市内 -
子午線ファミリー
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 代表者名:出水 清美
- 電話番号:078-961-6441
- 住所:〒651-2276 神戸市西区春日台8-11-44
- 年会費:正会員 2,400円
- 活動内容:
例会 毎月第3日曜日
会報 発行している
活動場所 玉沢ビル2F(明石駅より南へ徒歩5分、かもめクリニック(旧生村医院の上階)) -
特定非営利活動法人 全国不登校新聞社(不登校新聞)
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 代表者名:奥地 圭子・多田 元
- 電話番号:03-5963-5526、052-759-2375(名古屋)
- 住所:〒114-0021 東京都北区岸町1-9-19
- メールアドレス:tokyo@futoko.org
- ホームページアドレス:http://www.futoko.org/
- 入会金:なし
- 年会費:賛助会員 5,000円、その他会員 9,600円、購読料 半年 4,920円、1年 9,840円を郵便振替 00100-6-22077「全国不登校新聞社」へお振り込み下さい。個人名封筒の配慮有り(通信欄に個人名希望と記入して下さい)
-
中卒・中退の子どもをもつ親のネットワーク(中退ネット)
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 代表者名:河地 敬子
- 電話番号:072-831-2532、携帯:090-1580-1815
- 住所:〒573-0087 枚方市香里園山之手町22-14
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 2,400円
- 活動内容:
例会 月3回(参加費 500円)
会報 発行している
活動場所 大阪ボランティア協会、枚方市立公民館 -
デモクラティックスクール まっくろくろすけ(フリースクール)
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 代表者名:黒田 喜美
- 電話番号:0790-26-1129、携帯:090-9869-8012
- 住所:〒679-2324 神崎郡市川町坂戸592
- メールアドレス:makkuro02@yahoo.co.jp
- ホームページアドレス:http://geocities.jp/makkuro/hp/
- 入会金:5,000円
- 年会費:正会員 90,000円、賛助会員約 10,000円、その他会員 1口2,000円(通信サポート会員)
- 活動内容:
例会 毎週月~木曜日(フリースクール)
電話相談 毎週月~木曜日 10:00~17:00
会報 発行している
その他の活動 親の会・相談会:月2回(第1土曜日 13:30~、第3木曜日 13:30~) -
登校拒否を克服する会
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 代表者名:世話人代表・古庄 健
- 電話番号:06-6768-5773
- 活動内容:
例会 ①泉州地域交流会:072-445-1674(今本)、②神戸地域交流会「ゆずりはの会」:078-751-4485(馬場)、③西宮地域交流会「教育を語る親の会」:0798-34-2515(小山)、④尼崎地域交流会「あんだんての会」:06-6429-5387(園)、⑤宝塚地域交流会「宝塚のつどい」:0797-87-2530(上田・夜間) -
西宮サドベリースクール
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 代表者名:倉谷 明伸
- 電話番号:0798-70-0777
- 住所:〒662-0837 西宮市広田町2-15
- メールアドレス:staff@nishinomiya-sud.com
- ホームページアドレス:http://www.nishinomiya-sud.com/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 420,000円(月35,000円×12ヶ月)
- 活動内容:
開講日 月~金曜日
入学相談 月~金曜日 10:00~16:00(見学・体験あり)
会報 発行していない(メールマガジンを隔週で発行、Twitter/Facebook/ブログ) -
ぱそこんスペース 宙
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 代表者名:吉田 美智子
- 電話番号:050-5880-8770
- メールアドレス:sorairo21@hotmail.co.jp
- ホームページアドレス:http://basyo.eesora.com/
- 活動内容:
例会 毎週木曜日 14:00~17:00(参加費1回 300円)
会報 あり
HPによる広報 あり
活動場所 三田市内
その他の活動 不登校・ひきこもり情報サイトの運営 -
氷上子育て親の会
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 代表者名:竹安 恵
- 電話番号:0795-72-2987
- 住所:〒669-3304 丹波市柏原町上小倉546
- 入会金:1,000円
- 年会費:居場所TAMARIBA年会費 10,000円/備考 居場所TAMARIBA利用料 1回300円(年会費を払うと1年間自由に利用できる)
- 活動内容:
例会 ①丹波市例会:毎月第3水曜日、②篠山市例会:毎月第4水曜日、③ひきこもり親の会例会:毎月第3日曜日(親の会例会参加費 100円)
会報 不定期に発行
活動場所 丹波市柏原町内
その他の活動 居場所の利用者の「子ども若者の会」 -
ふぉーらいふ☆親の会(たんぽぽ)
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 代表者名:中林 和子
- 電話番号:078-706-6186、携帯:090-6978-3420
- 住所:〒655-0034 神戸市垂水区仲田2-1-32
- メールアドレス:forlife@hi-net.zaq.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www3.to/forlife
- 年会費:1,200円(親の会の年会費)、支援会費 3,000円(任意)
- 活動内容:
例会 毎月第4土曜日
電話相談 TEL:078-706-6186
会報 「ゆう通信」(NPO法人ふぉーらいふ機関紙)
活動場所 千代丘地域福祉センター
その他の活動 フリースクールの活動支援(フリーマーケットなど) -
不登校と発達を考える会「虹」
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 代表者名:北山 愛子
- 電話番号:06-6331-8955
- 住所:〒561-0855 大阪府豊中市野田町32-15-103
- メールアドレス:purebluewater2@yahoo.co.jp
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 毎月1回(日曜日午後、参加費 500円)
会報 年に3~4回程度
活動場所 豊中市立福祉会館
その他の活動 2ヵ月に1回の懇親会のほか、不定期に親睦会(ランチ会など)、日程の連絡その他は登録していただいたあて先にメールでお知らせしています。 -
不登校の子を持つ親の会 トゥモロウ
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- メールアドレス:twumorou@yahoo.co.jp
- ホームページアドレス:http://twumorou-web.fc2.com
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 気楽なしゃべり場:毎月第3木曜日(8月をのぞく)10:30~13:30
電話相談 メールにての相談は可
HPによる広報 あり
活動場所 三田市まちづくり協働センター会議室(三田市駅前町2-1号 三田駅前一番館「キッピーモール」6F) -
ブレイクスルー
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 代表者名:中島 薫子
- 電話番号:079-262-1918
- 住所:〒671-0211 姫路市飾東町塩崎428
- メールアドレス:arigatou-k@zeus.eonet.ne.jp
- 年会費:なし(活動により実費)
- 活動内容:
例会 月1回(定例会)第4木曜日 13:30~16:00
活動場所 姫路市男女共同参画推進センター「あいめっせ」3Fグループ活動室
その他の活動 必要に応じてミーティングを行い、講演会や学習会、研修を行う、他団体との情報交換・交流・イベント参加、など積極的に行う -
ベゴニアの会
- カテゴリー:不登校・出社拒否
- 代表者名:米田 和子
- 電話番号:078-947-2089
- 住所:〒674-0065 明石市大久保町西島230-9
- 入会金:なし
- 年会費:なし/備考 年会費は集めていません。交流会を開いた時に参加した人より参加費をいただいている状態です。
- 活動内容:
例会 年に数回
会報 発行している(年に3回程度)
活動場所 地域の会館
■ 子育て
芦屋ツインズ
- カテゴリー:子育て
- 電話番号:0797-31-8006
- 住所:〒659-0051 芦屋市呉川町14-9 芦屋市保健福祉センター2F 子育てセンター
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 毎月第2第4水曜日 10:00〜11:30
淡路島双子の会
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:岩本 愛
- 電話番号:0799-26-0022
- 住所:〒656-0024 洲本市山手二丁目2-26 山手会館内 洲本市社会協議会
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 不定期
活動場所 洲本市社会協議会内
伊丹ツインズの会
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:岡本
- 電話番号:06-6399-5308
- 住所:〒532-0033 大阪市淀川区新高5丁目3-3-10
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
電話相談
ぐりぐらクラブ
- カテゴリー:子育て
- 電話番号:0795-82-1001
- 住所:〒669-3601 丹波市氷上町成松1 氷上子育て学習センター
- メールアドレス:cosodate-hikami@city.tamba.lg.jp
- 入会金:なし
- 年会費:200円程度
- 活動内容:
例会 月1回(土曜日)10:00~11:30
活動場所 ゆめわあく柏原(柏原子育て学習センター) -
さくらんぼクラブ
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:佐藤 三千代
- 電話番号:079-673-2155
- 住所:〒669-5245 朝来市和田山町法道寺483
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
電話相談
メール相談
里の家 まちの子育てひろば
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:赤松 彰子
- 電話番号:090-1718-6990(担当:寺尾直美)、090-8578-4465(赤松彰子)
- ホームページアドレス:http://s.ameblo.jp/naomi-josanin(なおみ助産院ブログ)
- 年会費:なし
- 活動内容:
その他の活動 母乳育児を楽しみませんか:毎月第2土曜日 10:00~11:30、助産師と一緒に行うベビーマッサージ:毎月第1・3金曜日 10:00~11:30、絵本の部屋deおしゃべる&café:毎月第1・3月曜日 10:00~15:00 -
産後うつ・子育てがブルーなママの会 ルミエール
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:中野 智恵
- 電話番号:0798-55-6124、携帯:090-6271-5923
- メールアドレス:sakuchiru3325yuruli@gmail.com
- ホームページアドレス:http://yellmama.lolipop.jp
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 800円
- 活動内容:
例会 月1回(不定期)
相談 メールで受け付けている。
会報 発行している
活動場所 西宮市男女共同参画センターウェーブ(プレラにしのみや4F、ミニ・エール)、大阪府立ドーンセンター(エール、ササ・エール、年3回) -
潮江子育て学級
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:藤本 あゆみ
- 電話番号:06-6497-2220
- 住所:〒661-0975 尼崎市下坂部2-31-25
- 入会金:なし
- 年会費:なし(教材費あり)
- 活動内容:
例会 月3回の講義(保育付き)
活動場所 尼崎市小田地区
その他の活動 親子で親子体操やイベント、運動会、クリスマス会もあります。 -
NPO法人 しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:理事長・神原 文子
- 電話番号:06-6634-7336
- 住所:〒556-0004 大阪市浪速区日本橋西1-4-11 カタオビル401
- メールアドレス:smfkansai@orange.zero.jp
- ホームページアドレス:http://smf-kansai.main.jp/
- 入会金:なし
- 年会費:3,000円
- 活動内容:
電話相談 随時
会報 年4回(4月、7月、10月、1月)
その他の活動 各地のおしゃべり会(大阪、尼崎、箕面、神戸、奈良、和歌山など)、交流会(夏の合宿、クリスマス会など) -
多胎育児支援グループ cherry peer
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:山田 律子
- 住所:〒665-0847 宝塚市すみれガ丘3-5-2-1521
- メールアドレス:guri.cherry.2525@gmail.com
- 入会金:なし
- 年会費:あり
- 活動内容:
例会 毎月1回(不定期)
宝塚市 多胎ファミリー・健診サポート
多胎児親の集い(えだまめらんど)
- カテゴリー:子育て
- 電話番号:0796-24-1127
- 住所:〒668-0046 豊岡市立野町12-12 豊岡市健康増進課
- メールアドレス:kenkou@city.toyooka.lg.jp
- 入会金:なし
- 年会費:なし(ただし、活動内容により別途徴収あり)
- 活動内容:
例会 月1回
活動場所 中筋地区コミュニティセンター(豊岡市土淵281-1)等
多胎児子育て支援グループ マミーベアーズ
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:藤本 佳子
- 電話番号:078-991-5698
- 住所:〒651-2274 神戸市西区竹の台6-5-2-1406
- メールアドレス:mammybears2535@yahoo.co.jp
- ホームページアドレス:http://mammybears.seesaa.net/
- 入会金:なし
- 活動内容:
例会 月1回
電話相談 随時
会報 なし
活動場所 西神中央地区の児童館
その他の活動 多胎児の親たちが集まる場と時間を用意している。 -
チェリーキッズ
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:中村 智江
- メールアドレス:cherrykidstwins@gmail.com
- ホームページアドレス:http://ameblo.jp/cherrykids-twins
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
電話相談 なし
会報 なし
HPによる広報 ブログにて日時を発表
活動場所 垂水年金会館
その他の活動 半年に一度、多胎児のためのリサイクルバザーを開催 -
ツインズ
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:岡本 典子
- 住所:〒658-0022 神戸市東灘区深江南町1-8-22-101 ひょうごセルフヘルプ支援センター
- メールアドレス:hyogosh@titan.ocn.ne.jp
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
電話相談 -
ツインズママの会
- カテゴリー:子育て
- 電話番号:072-740-1248(キセラ川西プラザ 福祉課3階 川西市こども未来部)
- メールアドレス:twinsclub222@gmail.com
- ホームページアドレス:https://ameblo.jp/kawanishitwinsmama/
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 月1回(土曜日)子育てに関する情報交換
ツインメリー
- カテゴリー:子育て
- メールアドレス:akashitwinmerry@gmail.com
- ホームページアドレス:http://ameblo.jp/twin-merry/
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 毎月主に第4金曜日10:00~11:30/備考 詳細についてはツインメリーのブログをご覧下さい。
活動場所 パピオスあかし6階こども健康センター内のお部屋を提供して頂いて活動しています。
ツインラビット
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:辻尾 めぐみ
- 電話番号:0791-63-5106(たつの市社会福祉協議会)
- 住所:〒679-4167 たつの市龍野町富永410-2 たつの市はつらつセンター内 たつの社会福祉協議会
- 入会費:なし
- 年会費:あり
- 活動内容:
例会 月1回、双子家庭の交流会(リサイクル、育児相談、多胎講座、等)
会報 「ふたご通信」の発行
にこにこクラブ
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:赤穂市子育て学習センター
- 電話番号:0791-45-3290
- 住所:〒678-0233 赤穂市加里屋中州3-55 子育て学習センター内
- メールアドレス:a-koso@mhl.117.ne.jp
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
現在、参加者が少なく休会中。参加者募集中
一般社団法人 日本多胎支援協会(JAMBA:Japan Multiple Births Association)
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:布施 晴美
- 電話番号:078-992-0870
- 住所:〒651-2242 神戸市西区井吹台東町3-2-8-202
- メールアドレス:jamba@jamba.or.jp
- ホームページアドレス:http://jamba.or.jp/
- 入会金:なし
- 年会費:あり
- 活動内容:
例会 なし
電話相談 随時
会報 ニュースレターの発行(年4回)
HPによる広報 あり
その他の活動 全国研修会をはじめ各種研修会、団体立ち上げ相談、講師派遣など -
ひょうご多胎ネット
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:天羽 千恵子
- 電話番号:078-992-0870
- 住所:〒651-2242 神戸市西区井吹台東町3-2-8-202 ひょうご多胎ネット事務局
- メールアドレス:hyogotatainet@smail.plara.or.jp
- 入会金:なし
- 年会費:あり
- 活動内容:
例会 なし
電話相談 随時
会報 なし
その他の活動 多胎児教室や交流会等の運営協力、多胎サークル等の多胎関連情報の集約と提供、多胎サークル等の活動支援、相談ブース・多胎支援研修会・総会等の開催 -
ふたごくらぶ ぐりとぐら
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:越智 由華
- 電話番号:090-6281-6385
- メールアドレス:guri.cherry.2525@gmail.com
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 毎月第3金曜10時から12時 宝塚 まどか園
ふたごサークル そらまめ in Himeji
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:小林 貴子
- ホームページアドレス:http://blog.livedoor.jp/soramameinhimeji/ ※入会希望の方は、ブログにコメントを書いてください。
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 姫路市中央保健センターの「ふたごの交流会」サポートなど
電話相談 なし
HPによる広報 ブログにて
活動場所 姫路市すこやかセンター、姫路市内の公民館(姫路市の「お茶の間教室」(子育て教室)に登録) -
双子サークル cherry
- カテゴリー:子育て
- 代表者名:中村 啓実
- 電話番号:0797-98-0170
- 住所:〒659-0023 芦屋市大東町12-23-515
- メールアドレス:cherry_nishinomiya@yahoo.co.jp
- 入会金:あり
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 月1~3回、お部屋遊び、お外遊び、親子リトミック等
■ アルコール・依存
AA関西セントラル・オフィス(AAグループ)
- カテゴリー:アルコール依存
- 電話番号:06-6536-0828
- 住所:〒550-0015 大阪市西区南堀江2丁目3-24 SAKAI-BM南堀江メゾン801
- メールアドレス:aa-kco@nifty.com
- ホームページアドレス:http://www.aa-kco.com/
- 入会金:なし/備考 献金として随時
- 活動内容:
例会 毎週112回(約90ヵ所)
電話相談 毎週月~金曜日 10:00~17:00 TEL:06-6536-0828
会報 発行している
その他の活動 病院、施設、学校等外部から要請があれば、AA紹介。アルコール依存症の回復に至る経験のスピーカー(話すこと)を派遣することができる。
AA三田
- カテゴリー:アルコール依存
- 電話番号:06-6536-0828(AA関西セントラルオフィス)
- ホームページアドレス:http://www.aa-kco.com/
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 毎週金曜日 13:30~14:30
HPによる広報 あり
活動場所 三田市総合福祉保健センター(三田市川除675) -
GAMBLERS ANONYMOUS JAPAN Region(ギャンブラーズ・アノニマス日本)GAインフォメーションセンター
- カテゴリー:アルコール依存
- 電話番号:046-240-7279(毎月第2土曜日・最終日曜日 11:00~15:00)
- 住所:〒247-0017 神奈川県大和市大和東3-14-6 KNハウス101
- ホームページアドレス:http://www.gajapan.jp/
-
大阪DARC
- カテゴリー:アルコール依存
- 代表者名:倉田 メバ
- 電話番号:06-6323-8910
- 住所:〒533-0021 大阪市東淀川区下新庄4丁目21 A-103号
- 入会金:なし
- 活動内容:
例会 毎週月~土曜日① 10:30~11:30、② 14:00~15:00
電話相談 毎週土曜日 15:00~19:00 TEL:06-6320-1196
活動場所 大阪DARC -
大阪マック
- カテゴリー:アルコール依存
- 代表者名:田島 巳喜雄
- 電話番号:06-6648-1717、06-6648-1718
- 住所:〒556-0006 大阪市浪速区日本橋東1-3-5
- メールアドレス:osaka-mac@sirius.ocn.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www11.ocn.ne.jp/~osakamac/
- 年会費:施設会費 無料
- 活動内容:
例会 毎日
電話相談 月~土曜日 9:30~17:00、日曜日 11:00~16:30 TEL:06-6648-1717、TEL:06-6648-1718
会報 発行している
活動場所 大阪マック -
ガジュマルの船
- カテゴリー:アルコール依存
- メールアドレス:gajumaru.ship@gmail.com
神戸ACミーティング
- カテゴリー:アルコール依存
- 代表者名:代表者はおかない
- メールアドレス:kobe-ac@mail..goo.ne.jp
- ホームページアドレス:http://blog.goo.ne.jp/kobe-ac
- 入会金:なし
- 年会費:なし(会員制はとっていません)/備考 会場費、コピー代などにあてるため任意の献金をお願いしています。
- 活動内容:
例会 毎月第2・4金曜日
会報 発行していない
活動場所 カトリック神戸中央教会・社会活動センター活動室5(神戸市中央区中山手通1-28-7) -
神戸NABA(姫路)
- カテゴリー:アルコール依存
- 代表者名:代表者はおきません
- 電話番号:03-3302-0710
- 住所:〒156-0057 東京都世田谷区上北沢4-19-12 シャンボール上北沢212 NABA気付 神戸NABA宛
- メールアドレス:kobenaba@yahoo.co.jp
- ホームページアドレス:http://www.geocities.jp/kobe_naba/
- 入会金:なし
- 年会費:なし/備考 初めて参加する方は無料。会場費・コピー代などに使うため、会場費 500円を参加人数で割った額を目安に(100円程度)献金をお願いします。
- 活動内容:
例会 毎月第1・3土曜日
会報 不定期に文集発行
活動場所 セントポール神戸(神戸市中央区加納町4丁目10-4)
その他の活動 読書会を開くこともあります。病院、学校、他グループなどでの模擬ミーティング。体験談・グループの紹介活動もいたします。ぜひ、お声かけ下さい。 -
名前のない花たちへ
- カテゴリー:アルコール依存
- 代表者名:アノニマスグループネーム・かまた
- メールアドレス:serenitylily@gmail.com
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 毎月第1・3木曜日①13:30~14:30 ミニワークショップやディスカッション等、②15:00~16:00 言いっぱなし、聞きっぱなしのミーティング/備考 参加費 100円、ヨガセッション 500円 -
西宮断酒友の会
- カテゴリー:アルコール依存
- 代表者名:柏野 好央
- 電話番号:0798-54-3655、携帯:090-9625-7451
- 住所:〒663-8006 西宮市段上町5丁目1-26
- メールアドレス:kashino@hb.tp1.jp
- 入会金:1,000円
- 年会費:24,000円(月2,000円)
- 活動内容:
例会 週2回:①毎週水曜日 19:00~20:45(西宮市立若竹公民館)、②毎週土曜日 13:30~15:15(西宮市立鳴尾公民館)
電話相談 随時
会報発行していない -
日本アノレキシア(拒食症)・ブリミア(過食症)協会(NABA)
- カテゴリー:アルコール依存
- 代表者名:鶴田 桃江
- 電話番号:03-3302-0710
- 住所:〒156-0057 東京都世田谷区上北沢4-19-12 シャンボール上北沢212
- 入会金:3,000円
- 年会費:正会員 12,000円(正会員の年会費は会報購読代)
- 活動内容:
例会 週4回:月・水曜日(昼・夜2回)・木曜日
電話相談 毎週月・水・木・金曜日(祝祭日含む)13:00~16:00
会報 発行している
活動場所 協会事務所
その他の活動 本人用会報、公開ニューズレター月1回発行、セミナー、フォーラム、ワークショップ開催、書籍販売 -
NPO法人 兵庫県断酒会 三田市断酒友の会
- カテゴリー:アルコール依存
- 代表者名:向井 二三夫
- 電話番号:079-563-1284
- 住所:〒669-1516 三田市友が丘1丁目12-18
- メールアドレス:fumio-mukai@herb.ocn.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www.k5.dion.ne.jp/~dansyu/
- 年会費:12,000円(月2,000円)
- 活動内容:
例会 毎月第1・3火曜日
毎月2・4・5月曜日 19:00~20:30(ただし祝日は13:30~)
会報 なし
HPによる広報 なし
活動場所 三田市立フラワータウン市民センター -
NPO法人 兵庫県断酒会 赤穂断酒新生会
- カテゴリー:アルコール依存
- 代表者名:矢野 剛
- 電話番号:0791-42-3701
- 住所:〒678-0239 赤穂市加里屋2103 湯元健夫方
- 入会金:1,500円
- 年会費:正会員 14,400円、賛助会員 なし
- 活動内容:
例会 毎月第1水曜日、第2・4日曜日
会報 発行していない
活動場所 赤穂市民会館(赤穂市加里屋中州3-55) -
兵庫県断酒連合会
- カテゴリー:アルコール依存
- 代表者名:芦谷 眞隆
- 電話番号:078-578-6312
- 住所:〒653-0014 神戸市長田区御蔵道6-17
- メールアドレス:hyogo_dansyu@ybb.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www.k5.dion.ne.jp/~dansyu/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1,700円、賛助会員 なし
- 活動内容:
例会 各地にある。会によって週1~複数回
電話相談 月~金曜日(土日祝は除く) 9:00~16:00 TEL:078-578-6321
会報 年複数回「酒害ホットラインニュース」発行
その他の活動 神戸市との共催で年1回、市民酒害セミナーを開催している。
■ 一人暮らし高齢者
香住くるみの会
- カテゴリー:一人暮らし高齢者
- 代表者名:田中 久子
- 電話番号:0796-39-2758、0796-39-2050
- 住所:〒669-6545 兵庫県美方郡香美町香住区森31-1 香美町社会福祉協議会本所
- メールアドレス:kasumisyakyo@titan.ocn.ne.jp
- 入会金:なし
- 年会費:会員 1,000円
- 活動内容:
例会 年4回
会報 発行していない
きらく会
- カテゴリー:一人暮らし高齢者
- 代表者名:代表者なし
- 電話番号:0796-98-1000
- 住所:〒667-1311 兵庫県美方郡香美町村岡区村岡305-1 香美町村岡支所内
- 入会金:なし
- 年会費:なし(会費制度はないが、参加の都度参加費1回600円を徴収している)
- 活動内容:
例会 年3回
会報 発行していない
活動場所 香美町村岡老人福祉センター -
ひとり暮らし高齢者の会 たんぽぽ・のぎく・あじさい
- カテゴリー:一人暮らし高齢者
- 代表者名:一年任期のため記載せず
- 電話番号:0796-54-0181
- 住所:〒668-0311 豊岡市但東町出合433-1 豊岡市社協但東地区センター
- メールアドレス:tanto@toyooka-wel.jp
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 年1回
会報 発行していない
活動場所 やまびこ
その他の活動 民生委員や福祉委員との交流会、歌の好きな人ばかりが集まってひとり暮らし老人の「シルバーコーラス」も組織化された(現在会員9名) -
ほのぼの会
- カテゴリー:一人暮らし高齢者
- 代表者名:藤原 重孝
- 電話番号:079-667-3248
- 住所:〒667-1105 養父市関宮193 ふれあいの郷内
- 入会金:1,000円
- 年会費:正会員 1,000円
- 活動内容:
例会 年10回
会報 発行していない
活動場所 ふれあいの郷(養父市立関宮高齢者総合保健福祉センター)
■ 発達・知的障害
明石LDを考える会 Little Dolphin(リトル・ドルフィン)
- カテゴリー:発達・知的障害
- 代表者名:片岡 加代子
- 電話番号:078-947-2544(片岡)
- 住所:〒674-0083 明石市魚住町住吉3丁目163-1 Kids in Wonderland内 リトル・ドルフィン事務局
- メールアドレス:littledolphinjp@yahoo.co.jp
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 2,000円
- 活動内容:
スマイル~みんなの居場所~ 毎月第1月曜日(変更あり)、ふれあいプラザあかし西
食育 年3回、ふれあいプラザあかし西
ペアレント・トレーニング 年8~10回、ふれあいプラザあかし西
夏キャンプ 明石少年自然の家にて
クリスマスパーティ 12月
備考 日時の変更などがありますので、お問合せください。
NPO法人 三田市手をつなぐ育成会
- カテゴリー:発達・知的障害
- 代表者名:三木 尚美
- 電話番号:079-563-2933
- 住所:〒669-1506 三田市志手原1323-3
- 入会金:5,000円
- 年会費:正会員 7,000円、賛助会員 5,000円、その他会員 1,500円
- 活動内容:
例会 毎月第3水曜日(4・8月休み)/備考 運営委員会:毎月第1水曜日、学令部会:毎月第2水曜日、検討委員会:毎月第4水曜日、四役会:毎月第4水曜日
電話相談 毎週月曜日(事務所相談)10:00~12:00
会報 機関紙「ゆめいっぱい」(年1回)、「育成だより」(月1回)
活動場所 三田市総合福祉保健センター、三田市手をつなぐ育成会事務所
その他の活動 余暇活動(障害者・児の):体を動かすこと、音楽を楽しむこと、訓練など11の会を行っている。
スペシャルオリンピックス日本・兵庫・東播磨プログラム
- カテゴリー:発達・知的障害
- 電話番号:079-437-0141(地域連携交流施設)
- 住所:〒675-0148 兵庫県加古郡播磨町北古田1-17-17 県立はりま特別支援学校内 地域連携交流施設
- 入会金:3,000円(アスリート1人)
- 年会費:1回300円(水泳は1回650円)
- 活動内容:
陸上 第1・3日曜日 10:00~12:00(秋ヶ池運動公園)
フロアホッケー 第2・4土曜日 14:00~16:00(県立東はりま特別支援学校)
水泳 第2・4日曜日 18:30~20:30(播磨町健康いきいきセンター) -
なんたんひまわり家族会
- カテゴリー:発達・知的障害
- 代表者名:小田垣 章
- 電話番号:079-672-6870
- 住所:〒669-5202 朝来市和田山町東谷213-96 朝来健康福祉事務所 地域保健課
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 3,000円、賛助会員 500円
- 活動内容:
例会 年4~5回
会報 年1回活動案内
活動場所 朝来健康福祉事務所 -
一般社団法人 西宮市手をつなぐ育成会
- カテゴリー:発達・知的障害
- 代表者名:小川 加代子
- 電話番号:0798-33-7713
- 住所:〒663-8241 西宮市津門大塚町1-47 ジョイントビル1F
- メールアドレス:nishi-ikusei@kke.biglobe.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www1a.biglobe.ne.jp/nishinomiya-ikuseikai/
- 入会金:10,000円(就学前、学齢期、本人会員は免除)
- 年会費:正会員 10,000円、本人会員 5,000円(親のいない知的障がい者)、学齢期会員 5,000円(知的障がいのある学齢期の子どもを持つ親)、本人会員 年会費は免除(ただし行事等の実費は必要)、賛助会員 1口2,000円/備考 その他必要に応じて、対象者には育成会協力金を納めていただきます。
- 活動内容:
例会 月1回(委員会)
会報 年2回
活動場所 西宮市総合福祉センター -
はっぴぃ・クローバー
- カテゴリー:発達・知的障害
- 代表者名:正木 美香
- 電話番号:079-276-6632(太子町ボランティアセンター)
- 住所:〒671-1553 兵庫県揖保郡太子町老原102-1 太子町社協ボランティアセンター
- ホームページアドレス:http://ameblo.jp/happy4c
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 不定期で座談会 -
ピグレット
- カテゴリー:発達・知的障害
- 代表者名:阿部 千絵
- 電話番号:0799-24-0240
- 住所:〒656-0051 洲本市物部1-6
- 入会金:なし
- 年会費:1,000円、例会参加費 100円
- 活動内容:
例会 奇数月
会報 不定期
活動場所 洲本市総合福祉会館 -
特定非営利活動法人 姫路地区手をつなぐ育成会
- カテゴリー:発達・知的障害
- 代表者名:理事長・山田 直恵
- 電話番号:079-285-4810
- 住所:〒670-0955 姫路市安田3丁目1 姫路市自治福祉会館4F
- メールアドレス:Himeji-ikuseikai@nifty.com
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 12,000円、賛助会員 3,000円(1口)
- 活動内容:
その他の活動 知的障害児・者に対する啓発活動、家族・本人支援、権利擁護、地域支援、相談支援、支援センターふくっこ(ヘルパー事業)、相談支援センターとろっこ(相談事業) -
兵庫県LD親の会 たつの子
- カテゴリー:発達・知的障害
- 代表者名:宮本 さち
- メールアドレス:tatunoko.h@gmail.com
- ホームページアドレス:http://hyogotatsunoko.info/
- 入会金:1,000円
- 年会費:正会員 6,000円、賛助会員 1口2,000円(1口以上)
- 活動内容:
例会 運営委員会(月1回)、懇親会(月1回)
会報 年6回(奇数月)
HPによる広報 随時
活動場所 神戸市青少年会館、プレラにしのみや・姫路市勤労市民会館など
その他の活動 サークル活動(体操クラブ・算数教室・アートクラス・感覚統合)、講演会、勉強会、レクリエーションなど -
兵庫県自閉症協会
- カテゴリー:発達・知的障害
- 代表者名:岩本 四十二
- 電話番号:0792-74-0322
- 住所:〒671-1203 姫路市勝原区丁518-5
- 入会金:3,000円(協会本部へ)
- 年会費:正会員 6,000円(協会へ2,500円、県支部へ3,500円)、賛助会員 4,000円/備考 正会員の人数は流動化している。
- 活動内容:
例会 月1回(不定期)
電話相談 不定期(時間帯は相手の都合による)
会報 「事務局通信」(役員会の情報交換、9ブロックのもの)、「すこやか通信」(会員動向)
活動場所 明石サービスセンター
その他の活動 講演会(年1回)、夏季療育キャンプ、交流会、研修会等 -
兵庫ピープルファースト
- カテゴリー:発達・知的障害
- 代表者名:櫻田 厚子
- 電話番号:078-252-0322
- 住所:〒651-0074 神戸市中央区南本町通5-2-21
- メールアドレス:empitsu@swan.ocn.ne.jp
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 2ヵ月に1回
電話相談 なし
会報 なし
活動場所 神戸市内 -
プリティ・エンジェル ダウン症親の会
- カテゴリー:発達・知的障害
- 代表者名:上田 由美子
- 電話番号:078-219-4695
- 住所:〒673-0031 明石市宮の上2-77
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 3,600円
- 活動内容:
例会 月1回
活動場所 明石市立総合福祉セター
その他の活動 ①恒例行事:年3回(5月野外レク、9月バーベキュー、12月クリスマス会)、②臨時定例会、③フォーラム参加、④明石市への要請などを随時行っています。 -
ほほえみ会
- カテゴリー:発達・知的障害
- 代表者名:1年ごと交替
- 電話番号:079-564-0410
- 住所:〒669-1512 三田市川除く675 三田市総合福祉保健センター内 三田市ボランティア活動センター
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 3,000円(休会の場合は1,500円)
- 活動内容:
例会 月1回(場所、実施日はその都度決めます)
会報 発行している
その他の活動 心身障害児を対象とした水泳練習会(リハビリを学習されたコーチがついています・週1回)、会員相互理解のための親睦会・レクリエーション、古切手・テレカの収集、福祉・リサイクルバザーの参加、市・教委・社協などの後援による本会主催の講演会、施設・学校などの見学会や勉強会 -
ましゅぽか
- カテゴリー:発達・知的障害
- 代表者名:白川 奈穂美
- 電話番号:0795-32-1127
- 住所:〒679-1106 兵庫県多可郡多可町中区高岸214
- 入会金:なし
- 活動内容:
電話相談 随時 -
わくわくWiLL
- カテゴリー:発達・知的障害
- 代表者名:米田 憲明
- 電話番号:079-664-0822
- 住所:〒667-0101 養父市広谷374-6
- メールアドレス:live-stage73@gaia.eonet.ne.jp
- 入会金:なし
- 活動内容:
例会 毎週日曜日
会報 発行していない
活動場所 養父市立養父公民館(養父市広谷250)
その他の活動 ①春・秋遠足、②クリスマス会 -
輪になろう芦屋親の会(ワップ会)
- カテゴリー:発達・知的障害
- 代表者名:永田 顕子
- 電話番号:0797-38-5891、携帯:080-5303-4260
- 住所:〒659-0064 芦屋市西山町9-8
- ホームページアドレス:http://www.wap-ashiya.com
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 2,000円、賛助会員 1口1,000円
- 活動内容:
例会 月1回
活動場所 芦屋福祉センター、木口記念会館
その他の活動 シンポジウム、秋まつり、クリスマス会など(詳しくは、ホームページをご覧下さい)
■ 子ども・伴侶を亡くす
大阪・生と死を考える会
- カテゴリー:子ども・伴侶を亡くす
- 代表者名:髙木 慶子(会長代行)
- 電話番号:072-823-2215、携帯:090-5367-6139
- 住所:〒572-0833 大阪府寝屋川市初町13-4 井上恭子方
- メールアドレス:osakasskangaerukai@yahoo.co.jp
- ホームページアドレス:http://www.os-seitoshi.org/
- 入会金:なし
- 年会費:2,000円、参加費 会員 500円、非会員 700円
- 活動内容:
例会 毎月第2土曜日(原則)/備考 会場の都合により変更あり。事務局へ問い合わせ
電話相談 個人的に有志が担当(ホームページからも相談対応)
会報 年3~4回発行
活動場所 小松病院介護老人施設松柏荘会議室(寝屋川市勝町11-27)
その他の活動 研修旅行(宿泊・日帰り):夏季(1泊・8月)・秋季(日帰り・11月)、年末懇親会
大阪被害者相談室
- カテゴリー:子ども・伴侶を亡くす
- 活動内容:
電話相談 月~金曜日 10:00~16:00 TEL:06-871-6365
京都犯罪被害者支援センター
- カテゴリー:子ども・伴侶を亡くす
- 活動内容:
電話相談 火・金曜日 12:00~18:00 TEL:075-241-7830
神戸ひまわりの会(ひまわりの会)
- カテゴリー:子ども・伴侶を亡くす
- 代表者名:中村 寿子
- 電話番号:078-521-8260、携帯:090-2702-4275
- 住所:〒652-0063 神戸市兵庫区夢野町3丁目13-13-401
- メールアドレス:kobe@hospice.jp
- ホームページアドレス:http://www.hospice.jp/himawari/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 2,000円
- 活動内容:
例会 毎月第4日曜日
会報 発行している
活動場所 アステップ神戸他
その他の活動 講演会、日本ホスピス在宅ケア研究会全国大会参加、食事会・旅行等。 -
こども遺族の会 小さないのち
- カテゴリー:子ども・伴侶を亡くす
- 代表者名:坂下 裕子
- 電話番号:06-6428-6808
- 住所:〒661-0024 尼崎市三反田町2丁目14-25
- メールアドレス:s-ayumi@pop21.odn.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www.chiisanainochi.org/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 3,600円
- 活動内容:
例会 年6回(隔月実施)
電話相談 紹介者のみ随時
会報 隔月発行
その他の活動 ホームページによる広報を常時行っている。病気の遺族の活動と、不慮の事故の遺族の活動は会報も、わかちあいも分けて行っています。 -
自助グループ あゆみの会
- カテゴリー:子ども・伴侶を亡くす
- 代表者名:担当者・大和田
- 電話番号:078-882-8777
- 住所:〒657-0015 神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1 神戸松陰こころのケアセンター
- 年会費:1,200円/参加費 300円
- 活動内容:
例会 月1回(8月を除く)
活動場所 神戸松陰大学会館(神戸市灘区琵琶町3-2-1) -
少年犯罪被害者当事者の会
- カテゴリー:子ども・伴侶を亡くす
- 活動内容:
電話相談 随時 TEL:06-6478-1488
その他 集団暴力等で子どもを亡くした約30家族で結成されている。
洲本市婦人共励会
- カテゴリー:子ども・伴侶を亡くす
- 代表者名:奥所 早苗
- 電話番号:0799-24-5877
- 住所:〒656-0011 洲本市炬口2丁目9-11
- 年会費:正会員 1,000円
- 活動内容:
例会 毎月第2火曜
会報 発行していない
活動場所 洲本市総合福祉会館 -
虹玉の会 自死遺族サポート「虹」・遺族サポート「風」
- カテゴリー:子ども・伴侶を亡くす
- 代表者名:杉本 光昭
- 電話番号:079-568-0005
- 住所:〒669-1348 三田市つつじが丘北2-2-6
- メールアドレス:mail@nijitama.net
- ホームページアドレス:http://nijitama.net
- 入会金:1,000円
- 年会費:500円
- 活動内容:
例会 ①自死遺族サポート「虹」分かち合いの集い:毎月第1日曜日 13:30~15:30、②遺族サポート「風」分かち合いの集い:毎月第1日曜日 13:30~15:30
HPによる広報 あり
活動場所 主に三田市まちづくり協働センター
その他の活動 公開講演会(秋期)、公開学習会(春期)、その他学習会、研修会、メール相談 -
伴侶動物との別れを癒す会
- カテゴリー:子ども・伴侶を亡くす
- 電話番号:0467-83-4890
- 住所:〒253-0028 神奈川県茅ヶ崎市出口町12-18 フェアリー・ハウス
-
姫路ひまわりの会(遺族の会)
- カテゴリー:子ども・伴侶を亡くす
- 代表者名:今村 雅代
- 電話番号:079-277-1134
- 住所:〒671-1523 兵庫県揖保郡太子町東南562
- 年会費:1,000円、例会参加費 200円
- 活動内容:
例会 毎月第3土曜日 13:30~15:30
電話相談 連絡あれば受ける
会報 例会の案内のみ
活動場所 がん患者サロン 花みずき(姫路市白銀町36-1 中ノ門シャポービル1F)
その他の活動 体験発表、勉強会、日本ホスピス在宅ケア研究会での発表、リフレッシュ旅行、音楽療法など -
兵庫・生と死を考える会 遺族会
- カテゴリー:子ども・伴侶を亡くす
- 代表者名:髙木 慶子
- 電話番号:078-805-5306(毎週火・水・金曜日 10:00~16:00)
- 住所:〒657-0066 神戸市灘区篠原中町2-1-29-107
- メールアドレス:seitoshi@portnet.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www.portnet.ne.jp/~seitoshi/
- 年会費:参加費 500円
- 活動内容:
例会 原則として毎月第1・3土曜日、わすれな草の会(自死のご遺族)10:00~12:00、ゆりの会(ご遺族どなたでも)
活動場所 兵庫県こころのケアセンター(神戸市中央区脇浜海岸通1丁目3-2) -
ペット・ロス110番(コンパニオン・アニマルロス・サポート・ホットライン)
- カテゴリー:子ども・伴侶を亡くす
- 電話番号:044-966-0455(月~土曜日 12:00~21:00)
- 住所:〒215-0012 川崎市麻生区東白百合1-1-31 マインドセラピーセンター百合ヶ丘内
-
わかちあいの会 風舎(自死遺族のつどい)
- カテゴリー:子ども・伴侶を亡くす
- 住所:〒650-8799 神戸市中央区神戸中央郵便局留「風舎」
- メールアドレス:r_chrosite@yahoo.co.jp
- ホームページアドレス:http://www.geocities.jp/wakachiaihusya/
- 入会金:なし
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 隔月(第1または第2日曜日) 13:30~16:00を予定
参加費 1回500円
活動場所 神戸駅・三宮駅周辺(あすてっぷ神戸・神戸勤労者会館など)
■ 性
@ the Crack of Dawn
- カテゴリー:性
- 電話番号:078-452-3082(ひょうごセルフヘルプ支援センター)
- 住所:〒658-0022 神戸市東灘区深江南町1-8-22-101 ひょうごセルフヘルプ支援センター気付
- 入会金:なし
- 活動内容:
例会 月1回
会報 発行していない
G-FRONT関西
- カテゴリー:性
- 代表者名:打越 幸雄
- 電話番号:06-6302-6124
- 住所:〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-8-29 チサンマンション第3新大阪712
- メールアドレス:gfront@muh.biglobe.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www5e.biglobe.ne.jp/~gfront/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 14,000円、賛助会員 20,000円、その他会員 8,000円/備考 半年で正会員(社会人) 7,000円、(学生) 4,000円、(中高生) 1,500円、購読会員 4,000円、支持会員 10,000円
- 活動内容:
例会 月6回
会報 発行している
活動場所 主として大阪市の事務所
その他の活動 出版物の発行、行政・マスコミへの抗議・提言、散策、パーティ、勉強会などのイベント・講演会の開催など -
LGBTの家族と友人をつなぐ会
- カテゴリー:性
- 電話番号:090-6055-2424
- 住所:〒651-1212 神戸市北区筑紫が丘9-9-11(神戸事務所)
- メールアドレス:family2006@goo.jp
- ホームページアドレス:http://lgbt-family.or.jp
-
OGC(大阪ゲイコミュニティ)
- カテゴリー:性
- 電話番号:0723-30-0870
- 住所:〒580-0026 松原市天美我堂6-1-26
- 年会費:通信年間購読料 2,000円、例会参加費 500円
- 活動内容:
例会 毎月第1日曜に例会「明るくゲイを語ろう会」を開催
会報 月1回、通信「OGCにゅうす」 -
SSA神戸
- カテゴリー:性
- 代表者名:匿名性
- 電話番号:078-452-3082(ひょうごセルフヘルプ支援センター)
- 住所:〒658-0022 神戸市東灘区深江南町1-8-22-101 ひょうごセルフヘルプ支援センター気付
- ホームページアドレス:http://www.geocities.jp/ssakobe/index.html
- 年会費:参加費 会場費(人数割り)+100円程度の献金(献金は個人の意思に任されている。チラシ作成などの運営に使う)
- 活動内容:
例会 月1回
活動場所 ドーンセンター(大阪府立男女共同参画センター)小会議室 -
セックスアホーリクス・アノニマス(SA)無名の性依存症者の集まりSA-JAPAN
- カテゴリー:性
- 住所:〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター12F かながわボランティアセンター気付 No.36「SAよこはまグループ」
- メールアドレス:nihongo_essay@yahoo.co.jp
- ホームページアドレス:http://www15.ocn.ne.jp/~ggmts7/
- 年会費:なし
- 活動内容:
例会 週1回(各G週1回のミーティング)
活動場所 群馬、埼玉、東京、神奈川、愛知、京都、大阪 -
被害にあった人の会(オーロラ)
- カテゴリー:性
- 電話番号:078-452-3082(ひょうごセルフヘルプ支援センター)
- 住所:〒658-0022 神戸市東灘区深江南町1-8-22-101 ひょうごセルフヘルプ支援センター気付
- 入会金:なし
- 年会費:なし/備考 献金方式(ミーティングの部屋代)
■ 難病
HPN患児と家族の会 かくれんぼの会
- カテゴリー:難病
- 代表者名:榎田 裕子
- 電話番号:078-821-5343
- 住所:〒658-0052 神戸市東灘区住吉東町1丁目3-17
- メールアドレス:hpn_ino@pat.hi-ho.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hpn_ino/kakurenbo.html
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 3,000円、賛助会員 3,000円
- 活動内容:
例会 年2~3回/備考 1泊2日の合宿、親睦会、及び勉強会、フリマなど
電話相談 電話相談日時はもうけていないが、応じることはできます。
会報 発行している
あけぼの 兵庫
- カテゴリー:難病
- 代表者名:有本 幸代
- 電話番号:078-220-5921
- 住所:〒658-0073 神戸市東灘区西岡本4-19-7
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 3,000円
- 活動内容:
例会 乳がん無料相談会(年2回・顧問医が担当)
会報 通信(年3回)、文集(年1回)
アトピーとアレルギーの子を持つ親の会(にんじんの会)
- カテゴリー:難病
- 代表者名:山野 三枝
- 電話番号:079-562-8421
- 住所:〒669-1546 三田市弥生が丘1丁目1-2 多世代交流館内
- 年会費:正会員 1,500円
- 活動内容:
例会 月1回(原則として第2火曜日、他に年に数回不定期の会もあり)
活動場所 主に三田市総合福祉保健センター -
NPO法人 エスビューロー
- カテゴリー:難病
- 代表者名:安道 照子
- 電話番号:0726-22-6730
- 住所:〒567-0046 大阪府茨木市南春日丘7丁目5-8、〒659-0015 芦屋市楠町8-13
- メールアドレス:esbureau@hcn.zaq.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www.es-bureau.org/
- 入会金:なし
- 年会費:賛助会員 2,000円
- 活動内容:
例会 月1回(木曜日)
電話相談 0726-22-6730
会報 発行している
その他の活動 小児病棟ボランティア、講演会・勉強会の開催、Eメール相談、復学支援、小児がん・脳腫瘍全国大会の開催、喪失家族支援 -
肝炎友の会 兵庫支部(肝炎友の会)
- カテゴリー:難病
- 代表者名:山本 宗男
- 電話番号:0794-23-5114
- 住所:〒675-0061 加古川市加古川町大野1068-15
- メールアドレス:y235114@nifty.com
- 入会金:1,000円
- 年会費:正会員 3,000円、賛助会員 3,000円
- 活動内容:
例会 年12回
電話相談 TEL:0794-23-5114、TEL:078-783-1698
会報 「肝友だより」発行(年4回)
活動場所 神戸市勤労会館他
その他の活動 資料発送:年6回(お手伝いに集まっていただける方のみ) -
がん患者・家族の自助グループ ゆずりは
- カテゴリー:難病
- 代表者名:宮本 直治
- 電話番号:080-1476-5715(平日 10:00~15:00)
- 住所:〒659-8502 芦屋市朝日ヶ丘町39-1 市立芦屋病院総務課内
- メールアドレス:kobeyuzuriha@gmail.com
- ホームページアドレス:http://www.k5.dion.ne.jp/~yuzriha
-
NPO起立性調節障害 ピアネットAlice
- カテゴリー:難病
- 代表者名:塩島 玲子
- 電話番号:078-582-2687、携帯:080-5505-1400(塩島)
- 住所:〒651-1223 神戸市北区桂木2-35-C504
- メールアドレス:pianetalice23@yahoo.co.jp
- ホームページアドレス:http://greens.wakwak.ne.jp/901971/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 3,000円、賛助会員 1,000円、ご寄付1口1,000円
- 活動内容:
例会 奇数月「Aliceの会」、偶数月「カフェありす」開催/備考 場所により月の変更有
会報 発行している
その他の活動 講演会の開催、起立性調節障害の出張説明、レクリエーションの開催など -
近畿SCD(脊髄小脳変性症)・MSA(多系統萎縮症)友の会
- カテゴリー:難病
- 代表者名:岡﨑 幸一
- 電話番号:06-6949-0018(土曜日 13:00~16:00)
- 住所:〒540-0026 大阪市中央区内本町1-2-11 ウタカビル201号
- メールアドレス:kinkiscdtomonokai@yahoo.co.jp
- ホームページアドレス:http://kinki-scd.sakura.ne.jp/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 3,600円、賛助会員 1口1,000円(3口以上)
- 活動内容:
例会 ①総会は例年5月に開催(年1回)、②交流会は5班に分かれて各班ごとに年1~4回:西宮(年4回・2013年度実績)、茨木(年4回)、羽曳野(年4回)、ジュニア会(年1回)、家族会(年1回)
会報 「近畿SCD・MSA友の会ニュース」(年6回発行) -
神戸骨髄献血の和を広げる会
- カテゴリー:難病
- 代表者名:伴 智代
- 電話番号:078-742-3546
- 住所:〒654-0131 神戸市須磨区横尾7-1-1-84-303
- ホームページアドレス:http://www.marrow.or.jp/kobe/
- 活動内容:
例会 毎月第2土曜日
電話相談 夜7時以降 TEL:078-742-3546
会報 発行していない
活動場所 兵庫県赤十字血液センター5F会議室(HAT神戸)
その他の活動 ドナー登録会への協力。献血の協力への呼びかけ。 -
宙-KOSMOS
- カテゴリー:難病
- 代表者名:岡田 栄子
- 電話番号:090-3486-4288
- 住所:〒654-0102 神戸市須磨区東白川台4-8-2
- メールアドレス:belacornjp@yahoo.co.jp(またはHPから)
- ホームページアドレス:http://kosmos2012.jimdo.com/
- 入会金:なし(2015年度)
- 年会費:なし(2015年度)
- 活動内容:
HPによる広報 Facebookによる広報(HPよりリンク) -
しらさぎアイアイ会
- カテゴリー:難病
- 代表者名:中尾 郁子
- 電話番号:079-292-5084
- 住所:〒670-0028 姫路市岩端町145-B棟404
- メールアドレス:iku-na@loveboat.cx
- ホームページアドレス:http://www.heartland.geocities.jp/shirasagi_aiaikai/
- 入会金:なし
- 年会費:1,000円
- 活動内容:
例会 ①交流会:毎月第3金曜日、②総会:毎月4月、③一泊旅行(年1回)
会報 なし
HPによる広報 毎月更新
その他の活動 ①音声パソコン教室(毎月第2木曜日・第4日曜日)、②料理教室(毎月第4水曜日)、③コーラス教室(毎月第2火曜日)、④ダンス教室(毎月第1日曜日・第3日曜日) -
腎性尿崩症友の会
- カテゴリー:難病
- 代表者名:神野 穣
- 電話番号:06-6963-4022
- 住所:〒536-0023 大阪市城東区東中浜3-11-9
- メールアドレス:boolin-k@ops.dti.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www.facebook.com/jinseinyoho
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 12,000円、賛助会員 1口 1,000円
- 活動内容:
例会 年1回
電話相談 20:00~22:00 TEL:06-6963-4022
会報 発行している
その他の活動 友の会レター -
すずらん友の会
- カテゴリー:難病
- 代表者名:西村 邦枝
- 電話番号:0799-74-6165
- 住所:〒656-2311 淡路市久留麻364-12 西村方
- 入会金:なし
- 活動内容:
例会 年4回
会報 発行していない
活動場所 淡路市立サンシャインホール
その他の活動 リウマチについて学習し、心と身体の両方から健康になっていくために知識を深めていく。 -
全国膠原病友の会 関西ブロック
- カテゴリー:難病
- 代表者名:横川 意音
- 電話番号:078-331-54444
- 住所:〒650-0024 神戸市中央区海岸通28-1009 横川意音方
- メールアドレス:inesle75@yahoo.co.jp
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 4,200円(本部 1,800円・支部 1,800円・ブロック 600円)、その他会員 1,500円(機関紙の定期購読料)
- 活動内容:
例会 月1回(2年ごとに宿泊交流会)
電話相談 随時 TEL:078-331-5444
会報 機関紙「明日への道」(年3回)
その他の活動 専門の先生を招いての医療講演・相談会、会員同士の親睦会・交流会、手引き書・闘病記等書籍の発刊、社会への啓発活動(教壇に立つ活動など、日常の手紙や電話による相談、小児膠原病者家族への支援。 -
全国心臓病の子どもを守る会 兵庫県支部(守る会)
- カテゴリー:難病
- 代表者名:支部長・神田 圭子
- 電話番号:078-341-9544
- 住所:〒650-0016 神戸市中央区橘通1丁目1-2 兵庫障害者センター内
- メールアドレス:cocolo@sa2.so-net.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www003.upp.so-net.ne.jp/cocolo/
- 年会費:正会員 9,600円(1ヵ月800円)/備考 月420円を本部に上納
- 活動内容:
例会 必要に応じて(子育て交流会、タンポポの会など)
電話相談 いつでも
会報 「心臓をまもる」(毎月発行)/備考 本部の機関紙とともに届ける
HPによる広報 随時
活動場所 事務所あるいは公的会館
その他の活動 ピアカウンセリング -
全前脳胞症の会(天使のつばさ)
- カテゴリー:難病
- 代表者名:矢野 睦美
- 電話番号:03-6780-0388
- 住所:〒173-0001 東京都板橋区本町27-9 クレアホームズ107 藤森方
- メールアドレス:s_office@tentsuba.org
- ホームページアドレス:http://www.tentsuba.org/HP/
- 入会金:1,000円
- 年会費:正会員 3,000円、賛助会員 1,000円/備考 医療従事者の方々は会費なし
- 活動内容:
総会 年1回
会報 発行している
その他の活動 個別相談、ホームページの公開、懇談会、回覧ノートの運営 -
側弯症患者の会(ほねっと)
- カテゴリー:難病
- 代表者名:成松 恭子
- 電話番号:079-235-5401
- 住所:〒672-8043 姫路市飾磨区上野田6-127(梅谷)
- メールアドレス:info@honetto.com
- ホームページアドレス:http://www.honetto.com/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 3,000円
- 活動内容:
例会 総会・講演会(年1回)、会員交流会(関西・年1~2回)
電話相談 受付後、内容ごとに担当者へ案内
会報 年3回程度発行
HPによる広報 あり
その他の活動 最新情報はブログに掲載(ほねっとブログ・http://honetto.jugem.jp/)、例会以外はメールや電話、会員専用掲示板での交流 -
竹の子の会 近畿支部(プラダー・ウィリー症候群(PWS)児・者親の会)
- カテゴリー:難病
- 代表者名:美馬 有規子
- 電話番号:072-263-7120
- 住所:〒592-0012 大阪府高石市西取石1丁目16-23
- メールアドレス:mima@pwstakenoko.org
- ホームページアドレス:http://www.pwstakenoko.org/
- 入会金:10,000円
- 年会費:正会員 5,000円(2016年度改定予定)、賛助会員1口3,000円から
- 活動内容:
例会 年3回、地域別(年各1回)、支部総会(年1回)
電話相談 随時
会報 年3回
HPによる広報 あり
その他の活動 PWS支援者ネットワークと連携して活動 -
胆道閉鎖症の子どもを守る会 関西支部連絡会
- カテゴリー:難病
- 代表者名:石丸 雄次郎
- 電話番号:0727-57-5578
- 住所:〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3丁目2-5 豊マンション202、〒666-0006 川西市萩原台西2丁目157
- 活動内容:
例会 月1回(東京)
電話相談 随時 10:00~17:00 TEL:03-0940-3150、TEL:0727-57-5578
会報 発行している
その他の活動 サマーキャンプ他 -
つわぶき会
- カテゴリー:難病
- 代表者名:脇田 孜
- 電話番号:079-564-3832
- 住所:〒669-1545 三田市挟間が丘5丁目3-709
- メールアドレス:batui_206@jttk.zaq.ne.jp
- 入会金:なし
- 年会費:3,600円(うち月刊糖尿病ライフさかえ月1冊200円)
- 活動内容:
例会 毎月第4金曜日 13:30~15:00(病院側研修の後、例会開催)
電話相談 なし
会報 なし
HPによる広報 なし
活動場所 国立病院機構兵庫中央病院 -
日本ALS協会 近畿ブロック
- カテゴリー:難病
- 代表者名:増田 英明
- 電話番号:06-6323-4797
- 住所:〒533-0023 大阪市東淀川区東淡路1丁目5番2-1030号
- メールアドレス:alsosaka@kb3.so-net.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www011.upp.so-net.ne.jp/alsosaka/
- 入会金:なし
- 年会費:なし(会報購読料 3,000円)
- 活動内容:
会報 年3回(不在時留守電)
その他の活動 年1回の総会・交流会、患者様宅への訪問活動(パソコン支援) -
特定非営利活動法人 日本アトピー協会
- カテゴリー:難病
- 代表者名:倉谷 康孝
- 電話番号:06-6204-0002
- 住所:〒541-0045 大阪市中央区道修町1-1-7 日精産業ビル4F
- メールアドレス:jadpa@wing.ocn.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www.nihonatopy.join-us.jp/
- 年会費:患者さんからは徴収しておりません。
- 活動内容:
電話相談 月~金曜日 13:00~17:00 TEL:06-6204-0002(メールでの相談も可)
会報 情報紙「あとぴぃなう」
その他の活動 推薦品マーク制度実施 -
日本ハンチントン病ネットワーク
- カテゴリー:難病
- 代表者名:加瀬 利枝
- 電話番号:090-6373-5480
- 住所:〒567-0835 大阪府茨木市新堂3丁目2-14 中井伴子方、〒103-8639 東京都港区白金台4-6-1 東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター309号室 公共政策研究分野内
- メールアドレス:jhdn@mbd.nifty.com
- ホームページアドレス:https://jhdn.org/
- 入会金:なし
- 年会費:個人会員 3,000円、ペア・賛助会員 5,000円
- 活動内容:
例会 年1回、総会(年1回)、地方会(年1回、関西・関東・東北)
電話相談 会員のみ
会報 年4回 -
特定非営利活動法人 日本マルファン協会
- カテゴリー:難病
- 代表者名:猪井 佳子
- 電話番号:050-5532-6503(平日 13:00~17:00)
- 住所:〒511-0810 三重県桑名市清竹の丘38 大柄方
- メールアドレス:info@marfan.jp
- ホームページアドレス:http://www.marfan.jp/
- 入会金:正会員(個人)1,000円、正会員(団体)2,000円他
- 年会費:正会員(個人)1口 5,000円以上、正会員(団体)1口10,000円以上他
- 活動内容:
電話相談 平日午後
会報 年2回(5・11月)
その他の活動 全体交流会、勉強会・地域交流会 -
乳がん体験者が集う(虹の会)
- カテゴリー:難病
- 代表者名:大西 起子
- 電話番号:06-6353-2510
- 住所:〒530-0044 大阪市北区東天満2-2-15 第6新興ビル405号室
- メールアドレス:nijinokai_osaka@yahoo.co.jp
- ホームページアドレス:http://www5e.biglobe.ne.jp/~niji-kai/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 4,800円、賛助会員 1口 2,000円
- 活動内容:
例会 体験者のつどい(年3回)
電話相談 毎週土曜 11:00~16:00(※祝祭日・年末年始・お盆はお休み)TEL:06-6353-2510/備考 会員・非会員を問いません。事務所での直接相談も可
会報 「かがやき」(年4回)その他の活動 リンパ浮腫講習会、ピアサポート研修会、各種親睦行事(1泊旅行・ハイキング・忘年会・おしゃべり会) -
特定非営利活動法人 はあとネット兵庫
- カテゴリー:難病
- 代表者名:木村 宏美
- 電話番号:078-341-8776
- 住所:〒650-0016 神戸市中央区橘通1丁目1-2
- メールアドレス:info@heartnet-hyogo.com
- ホームページアドレス:http://www.heartnet-hyogo.com/
- 入会金:なし
- 年会費:団体 5,000円、個人 1,000円
- 活動内容:
例会 必要に応じて
電話相談 いつでも
会報 「はあとネットつうしん」(隔月発行)
活動場所 事務所あるいは公的会館
その他の活動 ピアカウンセリング -
特定非営利活動法人 兵庫県腎友会
- カテゴリー:難病
- 代表者名:森 利孝
- 電話番号:078-371-4382
- 住所:〒650-0012 神戸市中央区北長狭通5丁目1-21 福建会館ビル6F
- メールアドレス:npohyojin@nifty.com
- ホームページアドレス:http://homepage2.nifty.com/npohyojin/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 7,800円、一般会員 7,800円、賛助会員(個人)1,000円・(団体)10,000円
- 活動内容:
例会 年5回(日曜日)
電話相談 月~金曜日 9:30~17:00 TEL:0120-516-222
会報 発行している
活動場所 特定の場所なし
その他の活動 県大会、CKD普及啓発活動、地域学習会、料理講習会、臓器移植普及啓発キャンペーン -
一般社団法人 兵庫県難病団体連絡協議会(ひょうなんれん)
- カテゴリー:難病
- 代表者名:長谷川 敏幸
- 電話番号:078-322-1878
- 住所:〒650-0021 神戸市中央区三宮町2丁目11-1-513-1
- メールアドレス:hyonanre@sanynet.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www.sanynet.ne.jp/~hyonanre/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 100円
- 活動内容:
例会 年12回(三宮を中心とした会場)
電話相談 月~金曜 10:00~16:00 TEL:078-322-1878
会報 発行している
その他の活動 神戸難病相談室の運営(医療相談、療養生活相談)、医療・生活・教育相談会(県下各地年4回)、情報誌発行 -
三木アトピーの会
- カテゴリー:難病
- 代表者名:佐々木 由佳
- 電話番号:090-1508-4739(佐々木由佳)
- 入会金:なし
- 年会費:必要に応じて相談するが、ほとんど無料
- 活動内容:
例会 毎月第1火曜日「アトピっ子親のつどい」
活動場所 三木市立市民活動センター(三木福祉会館)
その他の活動 ①県の「まちの子育てひろば」に登録、②人形劇の上演、③食育講座、④親子リズム体操、⑤卵・牛乳・小麦不使用の調理実習(春・夏休み)
■ 脳卒中、手術や事故の後遺症
伊丹市失語症の友の会(お花し会)
- カテゴリー:脳卒中、手術や事故の後遺症
- 代表者名:糟谷 充男
- 電話番号:072-779-8512(伊丹市社協)
- 住所:〒664-0014 伊丹市広畑3丁目1 いきいきプラザ2F
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 月500円
- 活動内容:
例会 月3回/内容 言語訓練(第3火曜日)、料理・健康体操(第3金曜日)
会報 発行していない
活動場所 言語訓練:いたみいきいきプラザ(伊丹市立地域福祉総合センター)、料理・健康体操:アイ愛センター(伊丹市立障害者福祉センター)
その他の活動 市内の脳血管障害症を抱える方とその家族と本会員による日帰り旅行を実施。
NPO法人 言語障害者の社会参加を支援する会 しゃべろーよ
- カテゴリー:脳卒中、手術や事故の後遺症
- 代表者名:田中 昌明
- 電話番号:079-559-0804
- 住所:〒669-1545 三田市三田町35-21 地域活動支援センター トークゆうゆう内
- メールアドレス:talk-y@silk.plala.or.jp
- ホームページアドレス:http://www16.plala.or.jp/talk-y/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 3,000円
- 活動内容:
例会 毎月第4土曜日 13:30~16:00
会報 発行している
活動場所 地域活動支援センタートークゆうゆう
その他の活動 「ゆめひろば展インさんだ」の開催、レクリエーション、地域活動支援センタートークゆうゆうの運営
堺脳損傷協会
- カテゴリー:脳卒中、手術や事故の後遺症
- 代表者名:納谷 保子
- 電話番号:072-236-4178(月~土曜日午前中)
- 住所:〒559-8242 堺市中区陶器北449 なやクリニック気付
- ホームページアドレス:http://www.nayaclinic.com/bias/
- 入会金:なし
- 年会費:1,000円
- 活動内容:
交流会 奇数月第3日曜日 11:00~12:30
セミナー 奇数月第3日曜日 14:00~16:00
電話相談 月~土曜日 9:00~13:00 TEL:072-236-4178(なやクリニック)/備考 電話受付後、双方の都合の良い時間に相談。その場での相談には応じかねます。なやクリニックに月~土曜日の午前中にお電話ください。面談による相談(面談日程を予約の上、ご相談に応じます)、当会ホームページ上の掲示板による相談、メールによる相談ができる。
会報 年6回
その他の活動 家族リハビリの会:毎月第1土曜日 13:30~16:00(ご家族、当事者、ボランティアの方と一緒にいろいろな活動を楽しんでいます) -
NPO法人 障害者たんぽぽの会
- カテゴリー:脳卒中、手術や事故の後遺症
- 代表者名:小島 兼親
- 電話番号:079-252-6092
- 住所:〒671-0234 姫路市御国野町御着331-8
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 4,500円、賛助会員 5,000円
- 活動内容:
例会 年6回(日曜日)、喫茶店で集まっている
会報 月1回 -
しょうぶ会
- カテゴリー:脳卒中、手術や事故の後遺症
- 代表者名:松居 正廣
- 電話番号:079-276-4111
- 住所:〒671-1553 兵庫県揖保郡太子町老原102-1 太子町保健福祉会館 太子町社会福祉協議会内
- メールアドレス:taishi-sowel@beach.ocn.ne.jp
- ホームページアドレス:http://taishi-sowel.or.jp
- 入会金:なし
- 年会費:なし(事業ごとに実費徴収)
- 活動内容:
例会 年1回
会報 発行していない
その他の活動 総会兼親睦会食会、会員研修旅行 -
洲本リハビリ友の会
- カテゴリー:脳卒中、手術や事故の後遺症
- 代表者名:小川 英一
- 電話番号:090-4901-1808
- 住所:〒656-0051 洲本市物部3-2-65
- ホームページアドレス:http://www1.sumoto.gr.jp/h-ogawa
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 2,000円
- 活動内容:
例会 毎月第4月曜日
会報 発行している
活動場所 健康福祉館内保健センター
その他の活動 春は花見、夏は七夕祭り、秋に日帰りバス旅行、冬はクリスマス、10月はふれ愛まつり(作品展) -
宝塚「脳卒中」友の会
- カテゴリー:脳卒中、手術や事故の後遺症
- 代表者名:大森 環
- 電話番号:0797-72-5160
- 住所:〒665-0024 宝塚市逆瀬台5-19-5 安原英夫方
- メールアドレス:hideo_yshr@ybb.ne.jp
- 入会金:1,000円
- 年会費:正会員 1,000円
- 活動内容:
例会 毎月最終日曜日
会報 月1回
活動場所 ぷらざこむ1(宝塚福祉コミュニティプラザ、宝塚市売布東の町12-7) -
頭部外傷や病気による後遺症を持つ若者と家族の会
- カテゴリー:脳卒中、手術や事故の後遺症
- 代表者名:田中 康裕
- 電話番号:06-6567-1816(月~金曜日 10:30~16:00)
- 住所:〒556-0022 大阪市浪速区桜川4-9-27 新日本ビル1F
- ホームページアドレス:http://www.prudentia.net/wakamono/
- 入会金:1,000円
- 年会費:正会員 6,000円、賛助会員 2,000円、準会員 2,000円
- 活動内容:
例会 毎月第4土曜日
電話相談 毎週土曜日 14:00~17:00 TEL:0742-51-7080
会報 通信紙は毎月1回、会報は年4回
その他の活動 宿泊親睦会年2回、学習会やレクは随時 -
西播磨高次脳機能障害家族会 ひまわり会
- カテゴリー:脳卒中、手術や事故の後遺症
- 代表者名:佐原 美津子
- 電話番号:0791-72-3767、携帯:090-4645-2491
- 住所:〒671-1631 たつの市揖保川町山津屋89-2
- 年会費:500円(例会参加費 300円)
- 活動内容:
例会 毎月第3土曜日 14:00~17:00
電話相談 随時
会報 「ひまわり通信」(2年に1回)
活動場所 県立西播磨リハビリテーションセンター
その他の活動 ひまわりカフェ(毎週日曜 9:30~16:00、JR本たつの駅構内赤とんぼプラザ内) -
特定非営利活動法人 日本失語症協議会
- カテゴリー:脳卒中、手術や事故の後遺症
- 代表者名:八島 三男
- 電話番号:03-5335-9756
- 住所:〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目14-5 ワコーレ荻窪405号室
- メールアドレス:office@japc.info
- ホームページアドレス:http://japc.info/
- 入会金:2,000円
- 年会費:団体正会員 500円×人数分、個人正会員 3,000円、個人賛助会員 1口 3,000円、団体賛助会員 1口 5,000円(4口以上)
- 活動内容:
会報 年5回発行(購読料1年分 2,000円)
その他の活動 ①失語症者の福祉、医療の向上に関する活動、②失語症者等に関する調査研究、③失語症者の集会及び言語治療の開発に対する助成、④会誌、各種刊行物等の広報活動、⑤関係機関、障害者団体及び友好団体との連携、共助ならびに情報交換、⑥その他本会の目的を達成するために必要な事業 -
脳卒中者友の会 お元気会
- カテゴリー:脳卒中、手術や事故の後遺症
- 代表者名:吾田(あず)司子
- 電話番号:0798-48-7774
- 住所:〒663-8179 西宮市甲子園九番町15-3
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1ヵ月300円
- 活動内容:
例会 月3回
会報 発行していない
活動場所 西宮市総合福祉センター
その他の活動 カラオケ会をしている -
姫路高次脳機能障害サポート
- カテゴリー:脳卒中、手術や事故の後遺症
- 代表者名:森本 輝美
- 電話番号:080-5707-1760
- 住所:〒671-0207 姫路市飾東町山崎1288-1
- 年会費:1,000円
- 活動内容:
例会 年8~10回
電話相談 TEL:080-5707-1760/備考 同じような状況の方を紹介したりもする
活動場所 市民会館など -
ひょうご失語症の会
- カテゴリー:脳卒中、手術や事故の後遺症
- 代表者名:田口 克次
- 電話番号:06-6416-1221
- 住所:〒660-8511 尼崎市稲葉荘3-1-69 関西労災病院言語室
- メールアドレス:stkanrou@msn.com
- 入会金:なし
- 年会費:500円
- 活動内容:
例会 毎月第2日曜日
活動場所 神戸市立心身障害者福祉センター、神戸しあわせの村
その他の活動 毎年11月交流会など -
むつみ会
- カテゴリー:脳卒中、手術や事故の後遺症
- 代表者名:今泉 カツ
- 電話番号:078-911-8555
- 住所:〒673-0878 明石市山下町10-15
- 入会金:なし
- 年会費:5,000円(別途資料代必要)
- 活動内容:
例会 毎週水曜日 10:00~14:00
電話相談 なし
会報 なし
HPによる広報 なし
活動場所 県立明石公園の会議室 -
リハビリ友の会 れんこんの会
- カテゴリー:脳卒中、手術や事故の後遺症
- 代表者名:三浦 和代
- 電話番号:079-322-2920
- 住所:〒671-1342 たつの市御津町朝臣38-1 たつの市社協御津支部内
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 2,400円
- 活動内容:
例会 年8回
会報 発行していない
■ その他
OA オーバーイーターズ・アノニマス JAPAN
- カテゴリー:その他
- 住所:〒110-0004 東京都台東区下谷1-5-12 上野郵便局留「OA事務局」宛
- メールアドレス:oajapan_20151212@yahoo.co.jp
- ホームページアドレス:http://oajapan.capoo.jp/
- 活動内容:
例会 ①高槻ナイト(クローズド)毎週火曜日 19:15~20:15/備考 第1週:ステップミーティング、第2・4・5週:テーマミーティング、第3週:伝統ミーティング
活動場所 カトリック高槻教会 右近会館2F(高槻市野辺2-26)
認定特定非営利活動法人 大阪被害者支援アドボカシーセンター
- カテゴリー:その他
- 代表者名:堀河 昌子
- 電話番号:06-6771-7600
- 住所:〒543-0061 大阪市天王寺区伶人町2-1 大阪府夕陽丘庁舎内
- メールアドレス:ovsac@k8.dion.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www.ovsac.jp/
- 入会金:なし
- 年会費:賛助会員(個人) 1口 3,000円、(法人) 1口 10,000円
- 活動内容:
例会 ①理事会(年6回)、②運営委員会(毎月)、③研修(月1~2回)、④自助グループ支援(月1回)、⑤講演会・セミナー等(年2回)、⑥支援員の要請講座(年1回)
電話相談 月~金曜日 10:00~16:00 TEL:06-6774-6365
会報 発行している
その他の活動 面接相談、直接的支援(裁判所、検察庁、警察等への付添い)活動、被害者の現状や被害者支援の重要性を認知してもらうための広報・啓発活動
NPO法人 関西こども文化協会 陽だまりの会
- カテゴリー:その他
- 代表者名:松浦 善満
- 電話番号:06-6809-5613
- 住所:〒540-0037 大阪市中央区内平野町1-2-10 KGブライトンビル6F
- メールアドレス:office@kansaikodomo.com
- ホームページアドレス:http://www.kansaikodomo.com/jigyou/hikou.html
- 年会費:参加費 無料
- 活動内容:
例会 毎月第1土曜日 14:00~17:00
電話相談 平日 11:00~17:00(やむを得ず一時不在の場合あり)
活動場所 大阪ボランティア協会・市民活動スクウェアCANVAS谷町、関西こども文化協会など -
NPO法人 女性と子ども支援センター ウィメンズネット・こうべ
- カテゴリー:その他
- 代表者名:正井 禮子
- 電話番号:078-734-1308
- 住所:〒650-0022 神戸市中央区元町通6-7-9
- メールアドレス:womens-net-kobe@nifty.com
- ホームページアドレス:http://wn-kobe.or.jp/
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 1口 10,000円、賛助会員 1口 3,500円、団体会員 1口 10,000円
- 活動内容:
例会 ①DV自助グループ コスモス会、②シングルマザーの会、③性暴力被害女性のための自助グループ
DV電話相談 TEL:078-731-0324
DVシェルター入所相談 090-8196-1702、090-8196-1705
活動場所 女性やシングルマザーと子どものスペースWACCA(わっか TEL:078-798-6150) -
特定非営利活動法人 全国ことばを育む会
- カテゴリー:その他
- 代表者名:加藤 碩(ひろし)
- 電話番号:03-6459-0989、078-351-6560(兵庫県・神戸市きこえとことばの教室育成会)
- 住所:〒105-0012 東京都港区芝大門1-10-1 全国たばこビル6F、〒650-0017 神戸市中央区楠町4-2-3 神戸市立青少年補導センター2F 湊川多聞きこえとことばの教室(兵庫県・神戸市きこえとことばの教室育成会)
- メールアドレス:npo-hagukumukai5108@waltz.ocn.ne.jp
- ホームページアドレス:http://b.zkotoba.jp
- 入会金:なし
- 年会費:700円(『こどば』事務手数料を含む)/備考 各都道府県負担金 20,000円
- 活動内容:
例会 ①例会は各都道府県の会の実情により開催、②総会・理事会、③中央研修会、④全国大会(隔月)
電話相談 毎週火・木・金曜日の午後
会報 「こどば」(年4回発行)
その他の活動 出版事業(両親指導の手引き書の発行)、療育相談・治療教育相談・療育キャンプ・研修会(各都道府県の会の実情による) -
「非行」と向き合う親たちの会(通称 あめあがりの会)
- カテゴリー:その他
- 代表者名:春野 すみれ
- 電話番号:03-5348-7265
- 住所:〒169-0073 東京都新宿区百人町1-17-14 コーポババ21
- メールアドレス:ameagari@cocoa.ocn.ne.jp
- ホームページアドレス:http://shiochanman.com/kikou/index.html
- 入会金:なし
- 年会費:3,600円
- 活動内容:
例会 子どもの非行で悩んでいる親たちが語り合う例会:小中学校から、成人青年の問題まで。困っている、悩んでいる親御さんでしたら、どなたでも参加できます。また、支援者の方もお気軽にどうぞ。
電話相談 春と夏に各4日間、無料の電話相談会を開催。全国どこからでも相談できます。お名前や住所は言わなくてもいいので安心して話せます。
会報 例会の記録を載せた「あめあがり通信」(月1回)
HPによる広報 例会日程や学習会の予定を掲載、悩み掲示板も
活動場所 おもに関東(会員は全国各地に)、学習会は各地で開催。
その他の活動 学習会の開催:子どもの発達や少年司法、薬物問題などの学習会も行っている。 -
特定非営利法人 兵庫障害者センター(略称 障害者センター)
- カテゴリー:その他
- 代表者名:理事長・藤原 精吾
- 電話番号:078-341-9544
- 住所:〒650-0016 神戸市中央区橘通1丁目1-2
- メールアドレス:info@npo-hyogo-sc.com
- ホームページアドレス:http://www.npo-hyogo-sc.com/
- 入会金:なし
- 年会費:団体 5,000円、個人 1,000円
- 活動内容:
例会 ①障害者家族のための相談(毎月第2土曜日)、②理事会(隔月)
電話相談 随時
会報 不定期発行
HPによる広報 学習会・イベント等の告知
活動場所 会議は事務所、学習会等は公的な会館を借りる
その他の活動 テーマを決めて学習会を開催している(障害者権利条約のことなど) -
兵庫障害者連絡協議会(略称 兵障協)
- カテゴリー:その他
- 代表者名:会長・柳田 洋
- 電話番号:078-341-9544
- 住所:〒650-0016 神戸市中央区橘通1丁目1-2 兵庫障害者センター内
- メールアドレス:hyosyokyo@h6.dion.ne.jp
- ホームページアドレス:http://www.h3.dion.ne.jp/~hyosyokyo/
- 入会金:なし
- 年会費:1口 9,000円
- 活動内容:
例会 毎月1回運営委員会を開催し各団体の活動交流等を行う
定例相談会 毎月第2土曜日 10:00~12:00
電話相談 随時
会報 「兵障協ニュース」(毎月10日発行)
その他の活動 「障害者の明日を語り合う集い」(7月下旬)・「障害者の文化のつどい-こんにちはまつり」(3月中旬)を実行委員会形式で開催、兵庫県・神戸市・姫路市・尼崎市等の自治体や厚労省と要求懇談会を実施 -
ママネット
- カテゴリー:その他
- 代表者名:特になし
- 電話番号:090-9355-9303
- 住所:〒441-8799 愛知県豊橋市中野上新切1-1 豊橋南郵便局留「ママネット ほっとひととき係」
- メールアドレス:ma_ma-12step.9303-net@ezweb.ne.jp
- ホームページアドレス:http://plaza.rakuten.co.jp/selfhelpmamanet
- 入会金:なし
- 年会費:正会員 5,000円/備考 連絡先に300円分切手送付で体験談を返送可
- 活動内容:
例会 月2回(場所による)
会報 発行している
活動場所 小川西町公民館(東京)、豊橋市男女共同参画センターパルモ(愛知)、その他:南浦和、東村山、横浜、登戸、蓮田、国分寺など -
認定特定非営利活動法人 リカバリーサポート・ネットワーク
- カテゴリー:その他
- 電話番号:098-871-9671
- 住所:〒903-0125 沖縄県中頭郡西原町上原103 ルボワYARA2F
- メールアドレス:recovery-support-net@theia.ocn.ne.jp
- ホームページアドレス:http://rsn-sakura.jp/
- 活動内容:
電話相談 毎週月~金曜日(祝祭日除く) 10:00~16:00 TEL:050-3541-6420 -